新着一覧
-
2023年10月9日号 目次
2023.10.10
-
パイプライン研究◎肺がん治療薬【開発動向編】
肺がん治療薬、期待されるも当初予想の売上高と乖離する製品が散見
32分
2023.10.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎世界のPOC取得薬(2023年上半期)──売上高予測編
「経口エンタイビオ」などがPOC取得、ペプチドや細胞系モダリティが上位に
16分
2023.10.10 野村和博
-
バイオベンチャー株価週報
ペルセウス、セルシード、3Dマトリックスが上昇、メドレックス、キッズウェル、デ・ウエスタンが下落
4分
2023.10.06 野村和博
-
-
-
協和キリン、700億円超で希少疾患治療薬開発の英Orchard社を買収
造血幹細胞遺伝子治療薬が欧州で既承認、米国で申請中
5分
2023.10.06 橋本宗明
-
トランスポーター創薬のジェイファーマ、シリーズEラウンドで24億円の資金を調達
3分
2023.10.06 菊池結貴子
-
ベンチャー探訪
さかなドリーム、「代理親魚技法」による生殖幹細胞移植で高付加価値な養殖魚を開発
7分
2023.10.06 菊池結貴子
-
-
-
伊Alfasigma社がオベチコール酸の米Intercept社を買収、消化器系を強化
3分
2023.10.06 川又総江
-
米Immunovant社、抗FcRn抗体の第1相で好結果
2分
2023.10.06 大西淳子
-
厚労省の薬価専門部会が「レケンビ」の薬価算定方法で議論
介護費用軽減の評価は「すぐには困難」との意見、費用対効果の観点も踏まえて検討へ
3分
2023.10.05 黒原由紀
-
-
-
ベンチャー探訪
PLIMES、誤嚥リスクの可視化にむけて嚥下機能評価システムを開発
7分
2023.10.05 木村ちえみ
-
カシオ計算機、カメラとAIでメディカル事業を世界展開
海外のコンテストで受賞歴ある診断補助AIを2024年夏までに承認申請へ
5分
2023.10.05 加藤勇治=日経メディカル
-
米Valo Health社、心血管代謝疾患の前臨床3プログラムをNovo社に導出
2分
2023.10.05 大西淳子
-
武田薬品、米AcuraStem社からPIKFYVE標的アンチセンス薬を導入しALSなどで開発
5分
2023.10.05 川又総江
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年9月20日~9月26日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
147分
2023.10.04
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年9月20日~9月26日日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
253分
2023.10.04
-
ベンチャー探訪
iONtarget、疾患iPS細胞スクリーニング系でイオンチャネル創薬目指す
6分
2023.10.04 黒原由紀
-
メディリッジ、治験薬に用いるプラスミドのGMP製造施設を沖縄に開設へ
4分
2023.10.04 高橋厚妃
-
分子接着剤の米Magnet Biomedicine社がステルス解除、シリーズAで75億円を調達
3分
2023.10.04 大西淳子
-
ズームアップ◎バイオプラスチック(後編)
バイオプラスチック、新素材の活用や性能向上が進む一方で分解性に疑問も
9分
2023.10.04 椿玲未=株式会社エウサピア