新着一覧
-
セルファイバ、ジャフコなど5社から総額約8.3億円の資金を調達
3分
2023.11.09 木村ちえみ
-
ズームアップ◎遺伝子組換え作物・食品をめぐる動向(後編)
遺伝子組換えと食品をめぐるリスコミ、2023年はナイスプレーが続出
16分
2023.11.09 佐々義子=NPO法人くらしとバイオプラザ21常務理事
-
JCRとシスメックスの合弁会社、JUNTEN BIOの免疫寛容細胞医薬を獲得
3分
2023.11.08 野村和博
-
主要バイオ特許の登録情報
2023年10月25日~10月31日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
158分
2023.11.08
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2023年10月25日~10月31日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
278分
2023.11.08
-
Biogen社、タウ標的アンチセンス薬の第1b相で軽症AD患者の認知機能に好影響
3分
2023.11.08 大西淳子
-
持田製薬、2024年3月期上期はレクサプロ後発品発売が影響し減収減益
新薬の売り上げは好調で通期業績予想は修正無し
3分
2023.11.08 黒原由紀
-
-
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
東北大の秋田氏に聞く、抗体修飾LNP研究などの潮流
8分
2023.11.08 高橋厚妃
-
豪Immutep社のLAG-3蛋白質、抗PD-1抗体との併用が非小細胞肺がんで奏効率70%超
3分
2023.11.08 大西淳子
-
慶応大発VCのKII、最大200億円規模の3号ファンド設立、インパクト投資に特化
3分
2023.11.07 黒原由紀
-
-
-
JCRファーマ、BBB通過技術を軸に売上高1000億円を目指す方針
2024年3月期第2四半期は国内製品の好調などで増収増益
4分
2023.11.07 久保田文
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
京都薬科大の勝見氏、セリンをリガンドとした腎臓標的の送達技術などを開発中
9分
2023.11.07 高橋厚妃
-
J-TEC決算、再生医療受託事業と動物実験代替事業が伸長
自家CAR-T細胞療法は医師主導治験を準備中
4分
2023.11.07 菊池結貴子
-
ヒューマンライフコード、臍帯MSCの第2相で主要評価項目を達成
2分
2023.11.07 菊池結貴子
-
米Aiolos社がシリーズAで369億円を調達、6カ月持続TSLP抗体の臨床開発を推進
3分
2023.11.07 大西淳子
-
第一三共、エンハーツ好調で上期2桁増収、通期予想も上方修正
mRNAワクチンはオミクロン型XBB.1.5系統対応品を年内に供給開始
6分
2023.11.06 橋本宗明
-
小野薬品、国内でT細胞リンパ腫対象のPD-1×CD3二重特異性抗体の第1相試験を開始
2024年3月期通期の連結業績予想を上方修正
4分
2023.11.06 高橋厚妃
-
アステラス製薬、全身投与型の腫瘍溶解性ウイルスは2023年度内に第1相開始へ
5分
2023.11.06 久保田文
-
塩野義、2023年度上期は売上収益、利益のいずれも過去最高と好調
パイプラインで次の注目は経口肥満症治療薬のS-309309
5分
2023.11.06 橋本宗明
-
スペインAraclon社、Aβペプチドワクチンの第2相で安全性とMMSE低下抑制を確認
4分
2023.11.06 川又総江