新着一覧
-
英Curve社、小型環状ペプチドの創薬研究にシリーズAで77億円
4分
2024.03.11 川又総江
-
2024年3月11日号 目次
2024.03.11
-
ベンチャー探訪
OUI、スマホのアタッチメント型の眼科用医療機器で海外展開、診断用AI開発も
7分
2024.03.11 橋本宗明
-
パイプライン研究◎悪性リンパ腫治療薬【開発動向編】
悪性リンパ腫治療薬、二重特異性抗体が続々登場で市場の混戦は必至
23分
2024.03.11 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
特集◎世界のバイオ業界ディールランキング(2023年)―資金調達編
2023年の資金調達はさらに低調、リターン不足に投資家が嫌気か
16分
2024.03.11 野村和博、高橋厚妃
-
オンライン閲覧TOP15
2023年2月16日から2023年3月1日まで
2分
2024.03.11
-
バイオベンチャー株価週報
ファンペップ、坪田ラボ、クオリプスが上昇、ステムセル研、サイフューズ、ペルセウスが下落
4分
2024.03.08 野村和博
-
-
-
コニカミノルタ、創薬支援の画像解析などの米Invicro社を約173億円で譲渡へ
3分
2024.03.08 高橋厚妃
-
島根大学、ゲノム編集「高ストレス耐性イネ」を開発
GABA増量から出発、栄養価に加え気候変動対応も可能に
5分
2024.03.08 菊池結貴子
-
北大発ファンドが2024年春に設立へ、総額30億円目指す
2分
2024.03.08 高橋厚妃
-
-
-
Endpoints News
FDAのPeter Marks氏、「希少疾患の遺伝子治療は迅速承認がスタンダードに」
6分
2024.03.08 Zachary Brennan=Senior Editor, Endpoint News
-
米Janux社、マスク化T細胞エンゲージャー2品目の第1a相で幅広い安全用量を確認
6分
2024.03.08 川又総江
-
標的蛋白質分解誘導薬の米Neomorph社、Novo社と総額2200億円の提携契約
4分
2024.03.08 川又総江
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Amgen社、注目のKRAS阻害薬は失速──2023年度決算は4期連続の増収
協和キリンとの提携品、第3相の結果が期中に判明
9分
2024.03.07 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
World Trendアジア
米国BIOSECURE ActでグローバルCDMO業界再編の可能性
5分
2024.03.07 城戸佳織=合同会社マアル
-
厚労省第二部会、塩野義の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の通常承認など了承
8分
2024.03.07 木村ちえみ
-
編集長の目
極めてまれな希少疾患の治療に一筋の光
5分
2024.03.07 久保田文
-
米AbbVie社、多機能多重特異性の抗体様製剤で米Tentarix社と一時金96億円の契約
3分
2024.03.07 川又総江
-
BI社、GLP-1/GCG作動薬survodutideがMASH第2相でも好結果
5分
2024.03.07 大西淳子
-
塩野義と長崎大、連携で同定したマラリア治療薬などの臨床試験入りを目指す
2024年4月から第2期事業へ
4分
2024.03.06 高橋厚妃