医薬・医療
-
東大、イヌ進行性前立腺がんにCCR4阻害薬のポテリジオが有効と証明
新規免疫療法、Treg浸潤抑制で生存期間延長
5分
2022.02.08 菊池結貴子
-
島津製作所、バイオ医薬や中分子医薬に適した高速液体クロマトグラフを発売
3分
2022.02.08 佐藤礼菜
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Novartis社の2021年度決算──増収に大幅な増益となる、Roche社株式を売却
11分
2022.02.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Gilead社、抗CD47抗体magrolimabの併用療法試験を一時停止
4分
2022.02.08 川又総江
-
-
-
豪州研究所、ペムブロリズマブで潜伏感染中のHIVを引き出す可能性示す
4分
2022.02.08 大西淳子
-
カルナバイオ、米Brickell社にSTINGアンタゴニスト導出で一時金2.2億円を受領
2分
2022.02.07 佐藤礼菜
-
《日経メディカルより》
国立国際医療研究センター、新規糖尿病患者は新型コロナの重症化リスクが高い
3分
2022.02.07 今滿仁美=日経メディカル
-
-
-
ひろさきLIのサクラシーが承認所得、羊膜使用で「角膜にも結膜にも使える」特長
J-TECのオキュラルとは住み分けを想定
4分
2022.02.07 菊池結貴子
-
名古屋大など、魚介類の表皮から病気を防ぐ細菌を探索
飼育水経由で疾病防除を狙う
4分
2022.02.07 菊池結貴子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Gilead社の2021年度決算──レムデシビルが倍増、増収増益を達成
8分
2022.02.07 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
東京五輪での下水疫学調査、新型コロナのRNAを高感度に検出
東大、北大、塩野義製薬などの研究グループが実施
5分
2022.02.07 久保田文
-
信州大中沢教授、固形がんに複数のCAR-T療法の医師主導治験を実施へ
4分
2022.02.04 久保田文
-
網膜色素変性に遺伝子治療を開発するレストアビジョン、シードラウンドで3億円調達
2分
2022.02.04 久保田文
-
米CytoImmune社など、他家CAR-NKが膵臓がんモデルマウスで有望な結果
2分
2022.02.04 大西淳子
-
米Metagenomi社、次世代ゲノム編集の開発に約202億円を調達
4分
2022.02.04 川又総江
-
Amgen社のKRAS阻害薬の開発担当、併用療法開発や耐性機序解明へ取り組みを説明
5分
2022.02.03 久保田文
-
ノボ ノルディスク、投与データを記録するスマートインスリンペンを発売
東京女子医科大学の三浦順之助准教授、アドヒアレンスの向上に期待
3分
2022.02.03 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ファイメクス、蛋白質分解誘導薬の創製へアステラス製薬と共同研究
2分
2022.02.02 久保田文
-
大日本住友と住友化学のCDMO合弁会社、新製造設備を稼働
2分
2022.02.02 菊池結貴子
-
ユナイテッド・イミュニティ、アステラス出身の“エース人材”が続々と参画
岸⽥将⼈氏が社長に、研究推進部⻑に曽我孝利氏が就任
4分
2022.02.02 坂田亮太郎
-
塩野義が新型コロナ経口薬の第2a相結果公表、低用量群でも3日目から抗ウイルス効果
4分
2022.02.02 佐藤礼菜
-
米Casana社、トイレ装着型モニタリング開発品の製品化に向け資金調達
3分
2022.02.02 川又総江
-
米89bio社、NASH治療薬が第1b/2a試験の拡大コホートで好成績
3分
2022.02.02 森下紀代美
-
J-TEC、富士フイルムとの取引停止で通期業績予想を下方修正
3分
2022.02.01 久保田文
-
JPモルガン証券シニアアナリスト、「新型コロナは収束メド、薬剤価格にも関心」
第40回J.P.モルガン・ヘルスケアカンファレンスを振り返る
8分
2022.02.01 久保田文
-
米MD Anderson、中国Yingli社とがん低分子薬の開発で提携
4分
2022.02.01 川又総江
-
遺伝子サイレンシング薬を開発する米Ceptur社、シリーズAで85億円調達
3分
2022.02.01 川又総江
-
米ImmPACT Bio社が1億1100万ドル調達、NHLの第1相で好結果
5分
2022.02.01 大西淳子
-
リジェネフロ、シリーズAで約14億円の資金調達を完了
2分
2022.01.31 菊池結貴子
-
大塚製薬とジョリーグッド、VRによる統合失調症患者の社会復帰支援に向け業務提携
3分
2022.01.31 佐藤礼菜
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
J & J社の2021年度決算──COVID-19ワクチンも加わり増収増益
3事業セグメントが全て好調
10分
2022.01.31 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
製薬イノベーションの将来像(第1回)
日本の製薬産業はイノベーションをどう起こしていくべきか
13分
2022.01.31 アーサー・ディ・リトル・ジャパン
-
リポート
2022年バイオ企業番付
中外、第一三共は横綱を維持、新型コロナで外資系企業も躍進
10分
2022.01.31 久保田文
-
米64x Bio社が5500万ドルを調達、ベクター製造用細胞株の開発を推進
3分
2022.01.31 大西淳子
-
パイプライン研究
膵臓がん治療薬、小野薬品は第3相で失敗もアステラスと第一三共の抗体医薬が第2相に
21分
2022.01.31 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集
2022年度政府のバイオ関連予算
バイオ関連予算は微増の1879億円、ワクチン研究に多額の補正予算も
42分
2022.01.31 久保田文、野村和博、菊池結貴子、坂田亮太郎
-
抗PD-1抗体と乳酸トランスポーター阻害薬の併用に注目
国がんグループが抵抗性の克服法を発見
4分
2022.01.28 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
IDファーマ、新型コロナワクチンの開発に向け独Merck社から技術サポート
2分
2022.01.28 佐藤礼菜
-
長崎大が新型コロナワクチンの有効性を解析
デルタ株流行時に比べてオミクロン株流行時は低下
3分
2022.01.28 佐藤礼菜
-
AMEDが新たなムーンショット課題を公募へ、がんや腸内細菌など
6分
2022.01.28 寛和久満夫=科学ジャーナリスト