医薬・医療
-
海外発表、International Stem Cell社とAbsorption Systems社、動物実験に代わる幹細胞由来組織を用いる角膜障害テストで有望結果
2009.10.07
-
BioJapan2009、Merck社・万有製薬、昨年から進出したバイオ・ベター(バイオ後発薬)の製品と技術導入に力こぶ
2009.10.07
-
海外発表、米Bristol-Myers Squibb社と米国のZymoGenetics社、C型肝炎治療薬ペグインターフェロンλのI相試験結果を発表へ
2009.10.05
-
米Halozyme Therapeutics社、3種のインスリンアナログのI相試験開始
2009.10.05
-
-
-
日本ワクチン学会、「特定の腸内細菌がTh17、Tregを誘導する」と阪大の本田准教授
2009.10.05
-
英Cytox社、ニューロンの細胞周期異常に着目したアルツハイマー発症予測法を開発
2009.10.05
-
海外発表、Sangamo社とUCLA、鎌状細胞疾患の幹細胞治療研究がDoris Duke助成金を獲得
2009.10.05
-
-
-
海外発表、sanofi-aventis社とMerrimack Pharmaceuticals社、MM-121に関する協力・ライセンス契約を締結
2009.10.05
-
厚労省の未承認薬検討会議、抗CD52抗体を含む12品目を国の支援で開発決定
2009.10.04
-
産総研の大串研究部門長、再生医療におけるトレーサビリティーの重要性を強調
2009.10.02
-
-
-
海外発表、Hospira社、PLIVA 社からバイオジェネリック版「filgrastim」の世界的権利と製造施設を買収
2009.10.02
-
カイオム・バイオサイエンス、ADLibシステム使って複数回膜貫通型たんぱく質に対する抗体作製に成功
2009.10.02
-
海外発表、MDRNA社、JAM-1を標的とするsiRNAの特許許可通知を獲得
2009.10.02
-
BioJapan2009、協和発酵キリン、次世代抗体技術導出と後期開発品のライセンスインに注力、大手との面談も希望
2009.10.01
-
海外発表、Nabi社、NIDAからニコチンワクチン「NicVAX」の開発助成金1000万ドルを獲得
2009.10.01
-
BML、BACアレイ用いた先天異常の染色体診断サービスを開始
2009.10.01
-
海外発表、Vical社とsanofi-aventis社、遺伝子治療薬NV1FGFフェーズIIIの患者登録を完了
2009.10.01
-
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、上場前説明会で収益の持続性を強調
2009.10.01
-
【解説】米国大手製薬企業4社、ワクチン分野の提携を相次いで発表
2009.10.01
-
PMDAの鹿野部長、「細胞株樹立後は早く相談してほしい」
2009.09.30