医薬・医療
-
海外発表、米Stemedica Cell Technologies社、同種骨髄由来間葉系幹細胞の臨床試験でFDAと事前相談
2009.10.19
-
J-TECが売上高を下方修正、「ジェイス」の非保険供給が増加で
2009.10.16
-
文科省、2009年補正予算執行停止3387億円、最先端研究開発支援プログラム、2700億円から1200億円削減
2009.10.16
-
海外発表、GSK社、DMD治療用アンチセンスの開発推進めざしProSensa社と契約
2009.10.16
-
-
-
【解説】米Vanda社、社運を決めるライセンス契約締結に成功、統合失調症治療薬の北米の権利をNovartis社に譲渡
2009.10.16
-
協和発酵キリン、G-CSF製剤をヤクルトに譲渡、独禁法抵触回避へ
2009.10.16
-
BioJapan2009、シンガポールTranscu社の松村社長、「日本は優秀な人材を生かしにくい国」
2009.10.16
-
-
-
日本ワクチン学会、「ロタウイルスワクチンは費用対効果に優れている」と東大の福田准教授
2009.10.15
-
日本ワクチン学会、東大の川名助教、HPVによる子宮頸がん前がん病変治療用ワクチンの臨床試験の途中経過を報告
2009.10.15
-
海外発表、BAMC、H1N1型インフルエンザの遺伝的浮動分析にCombiMatrix社のアレイシステムを採用
2009.10.15
-
-
-
海外発表、米Onyx Pharmaceuticals社、米Proteolix社を2億7600万ドルの一時金と最大5億3500万ドルの達成報奨金で買収
2009.10.15
-
【解説】海外大手製薬企業上半期決算2009米国編(2)
2009.10.15
-
大学病院臨床試験アライアンスの事業説明会、製薬企業は「日本の臨床試験の質は高いが問題は生産性」
2009.10.14
-
海外発表、CSL Behring社、「Berinert」が遺伝性血管性浮腫の急性発作の治療薬としてFDA認可を獲得
2009.10.14
-
【解説】海外大手製薬企業上半期決算2009米国編(1)
2009.10.14
-
続報、アステラス製薬がオンコリスに資本参加、抗がん剤開発で提携
2009.10.13
-
海外発表、米Vical社、CMVワクチンTransVaxの長期的な免疫応答効果を発表
2009.10.13
-
塩野義製薬、英国と国際産学連携の協定を締結、英国での産学連携にはシオノギ創薬イノベーションコンペを活用
2009.10.13
-
海外発表、、Pfizer社、FDA諮問委員会が「Selzentry」のHIV初回治療への適応追加を推奨
2009.10.13
-
BioJapan2009、京都大学山中伸弥教授「iPS細胞の主要課題はエピジェネティクスへ」
2009.10.13