医薬・医療
-
ヒトゲノム解読から20年、東大の榊名誉教授や日立の神原名誉フェローが当時を振り返る
4分
2023.09.08 高橋厚妃
-
文科省、研究者と協力し仮説を形成する生成AIの開発プロジェクトを発足へ
2分
2023.09.08 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
KINS、消費者向け事業通じて収集した細菌叢活用し、創薬にも展開
6分
2023.09.08 橋本宗明
-
エピゲノム編集の中国Epigenic社、臨床試験に向けシリーズAで47億円調達
3分
2023.09.08 川又総江
-
-
-
パイプライン研究◎乳がん治療薬【開発動向編】
乳がん治療薬、FDAがエーザイ起源の経口選択的エストロゲン受容体分解薬を承認
19分
2023.09.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
3Hとジーンクエスト、遺伝子多型とIBD治療満足度の関連を解析したデータ提供を開始
2分
2023.09.07 黒原由紀
-
ベンチャー探訪
Stratoimmune、自己免疫疾患に対してRasGRP4標的のアンチセンス核酸を開発
7分
2023.09.07 菊池結貴子
-
-
-
BMS社、開発中のCAR-TにCellares社の自動製造技術の導入に向けた検討へ
3分
2023.09.07 大西淳子
-
タカラバイオ、CAR-T細胞を2日で製造する技術を確立
2分
2023.09.06 菊池結貴子
-
経口インスリン開発の米i2o社、GLP-1皮下インプラントなど獲得で心代謝領域を強化
5分
2023.09.06 川又総江
-
-
-
経産省、2024年度から次世代送達技術の開発プロジェクト立上げへ
3分
2023.09.06 久保田文
-
米政府が初の薬価交渉の対象となる10製品を公表、エンレストやイムブルビカも
4分
2023.09.05 大西淳子
-
参天製薬、早期退職者に特別支援を実施
2分
2023.09.05 菊池結貴子
-
理研など、2型肺胞上皮細胞が産生するTGFβが特発性肺線維症を誘導
5分
2023.09.05 木村ちえみ
-
米Superluminal社、シード資金48億円でGPCR標的低分子薬のAI創薬を推進
3分
2023.09.05 川又総江
-
ARO協議会学術集会、日本流のエコシステムの課題と解決の道筋を議論
7分
2023.09.04 久保田文
-
米Rapport社、受容体関連蛋白質の標的創薬にシリーズBで219億円を調達
3分
2023.09.04 大西淳子
-
米Royalty社、スイスFerring社の膀胱がん遺伝子治療のロイヤルティー権を総額731億円で獲得
3分
2023.09.04 大西淳子
-
がん研究会と武田薬品など、臨床試験効率化へ統合がん臨床データベースを活用へ
3分
2023.09.01 久保田文
-
NIBIOHNなど、新型コロナウイルス感染症に対するデコイ蛋白質の治療効果をサルモデルで確認
3分
2023.09.01 菊池結貴子