医薬・医療
-
海外発表、米Trellis Bioscience社、RSV抗体をMedImmune社にライセンス
2009.12.03
-
メルクセローノ、がん治療ワクチン「Stimuvax」の二重盲検試験を09年末にも日本で開始
2009.12.03
-
ファイザー、新社長として梅田一郎社長を選任、ワイスとの統合は新体制で
2009.12.03
-
海外発表、Hemispherx社、慢性疲労症候群対象「Ampligen」承認は前途多難か
2009.12.02
-
-
-
オンコセラピー、OTS102の膵臓がんのフェーズII/IIIの患者登録は早期に完了か
2009.12.02
-
海外発表、Bayer社、florbetaben PETによるアルツハイマー病診断手法のフェーズIII試験を開始
2009.12.02
-
RXi社とUMMS、ALS支援団体からRNAi治療薬開発資金を獲得
2009.12.02
-
-
-
東京医科歯科大、米Harvard大など、有酸素運動で骨格筋に起こる血管新生の分子機構に新展開
2009.12.01
-
慶大、アスビオファーマ、幹細胞から分化した心筋細胞を精製する方法と、定着率の高い移植法を開発
2009.11.30
-
海外発表、中国Sinovac Biotech社、Dalian Jin Gang Groupとヒト用ワクチン製造の合弁企業を設立
2009.11.30
-
-
-
海外発表、HGS社、FDAにアルブミン融合インターフェロン「ZALBIN」のBLAを提出
2009.11.30
-
タカラバイオ、遺伝子工学研究分野は分子生物学から細胞生物学に開発の軸足を移すと表明
2009.11.30
-
生化学工業、主力製品「アルツ」「オペガン」が好調で増収、懸案のGel-200の導出先は、米Zimmer社に決定
2009.11.27
-
アルツハイマー病の診断指標の確立目指すJ-ADNI、250人の患者を登録、初期解析結果が出始める
2009.11.27
-
海外発表、ドイツのMicromet社とスイスのLonza社、ブリナツモマブの開発で提携
2009.11.27
-
海外発表、Roche社とJunta de Andalucía保健省、スペイン医学ゲノムプロジェクトで協力
2009.11.27
-
海外発表、Gilead社とGSK社、アジアにおける慢性HBV感染対象「Viread」の商業化を分担
2009.11.27
-
創立90周年の日本新薬、第2四半期は減収減益も通期は増収増益を予想、鼻炎と肺高血圧症の治療薬候補が承認を取得
2009.11.26
-
杏林製薬、中期経営計画は及第点に着地か、新薬・後発品共に堅調で増収増益
2009.11.26
-
海外発表、StemCells社とUCSF、PMD対象ヒト神経系幹細胞医薬「HuCNS-SC」フェーズIを開始
2009.11.25