医薬・医療
-
海外発表、CellCentric社、新規のエピジェネティクス標的プログラムを武田薬品にライセンス
2010.02.25
-
創薬ベンチャーに衣替えしたLOTUS、中国で白血病治療薬のフェーズII/IIIを開始へ
2010.02.25
-
花王と長崎大、加齢に伴う歯周炎の増加に過剰な免疫反応が関与
2010.02.24
-
テラが決算説明会を開催、2012年まで高成長を予想
2010.02.24
-
-
-
海外発表、CEL-SCI社、「CEL-2000」ワクチンがマウスで関節リウマチの進行を抑制
2010.02.24
-
【解説】「クレストール」が新たな適応を取得、80億ドル超に飛躍する可能性も
2010.02.24
-
【解説】Latrepirdineが難病のハンチントン病治療で有効性を示す、アルツハイマー認知症のフェーズIII試験の結果公表も間近に
2010.02.24
-
-
-
米国研究製薬工業協会、新しい在日執行委員長が2010年の取り組みについて発表
2010.02.24
-
厚生労働省、再生医療における制度的枠組み検討会、自家細胞・組織を用いた再生・細胞医療の実施についての要件取りまとめ
2010.02.24
-
厚労省、武田薬品のパニツムマブが部会を通過、帝人ファーマの志賀毒素抗体は開発中止
2010.02.23
-
-
-
【解説】Roche社、生活習慣病領域に本格的に進出、糖尿病治療薬候補のフェーズIII試験で良好な結果を公表
2010.02.23
-
海外発表、GeoVax Labs社、アジュバント含有HIVワクチンが霊長類モデルで70%の予防効果を示す
2010.02.23
-
Codexis社、バイオ触媒による医薬品製造でインド、米国の2社と提携
2010.02.22
-
【解説】大日本住友製薬の中期経営計画、北米のルラシドンの進ちょくに依存
2010.02.22
-
日本核医学会など、放射性イメージング薬ガイダンスを提案、分子イメージング研究の出口の課題解消を求める
2010.02.22
-
カイオム・バイオサイエンス、癌研と抗腫瘍抗体作製の共同研究開始
2010.02.22
-
海外発表、英Oxford大学とNova Bio-Pharma社、トレハロースを使って高温でも安定なワクチン技術を開発
2010.02.21
-
次世代分子標的薬のヘッジホッグ阻害薬、国内でも治験が開始へ
2010.02.19
-
武田薬品、腎性貧血対象としたペプチド医薬のフェーズIIIを開始
2010.02.19
-
海外発表、Talecris Biotherapeutics社、高濃度α1プロテアーゼ阻害剤「PROLASTIN-C」がカナダで認可を獲得
2010.02.19