医薬・医療
-
海外発表、InterMune社、danoprevirのC型肝炎フェーズIIb試験の中間結果を発表
2010.04.15
-
海外発表、AVEO社、Biogen社から抗ErbB3抗体の開発で成果達成報酬獲得
2010.04.15
-
Birmingham大学病院など、カベオリン-1遺伝子の多型が移植後の腎機能不全に関係
2010.04.15
-
海外発表、ドイツMediGene社、抗がんウイルス製剤の開発プログラムを米Catherex社に譲渡
2010.04.15
-
-
-
海外発表、米RXi Pharmaceuticals社と米miRagen Therapeutics社、miRNA医薬品開発で提携
2010.04.15
-
海外発表、Metabolex社と武田薬品工業、代謝性疾患の薬剤開発で提携
2010.04.15
-
海外発表、Biogen Idec社とElan社、「タイサブリ」の有効性と安全性に関する新データがAANで発表
2010.04.15
-
-
-
miRNAが抗がん剤耐性に関係、北大研究チームが発見、米学会も注目の研究成果
2010.04.15
-
【解説】海外大手製薬企業決算2009欧州編(2)
2010.04.15
-
海外発表、Peregrine社、抗ホスファチジルセリン抗体bavituximabと「Cotara」の医師主導治験を開始
2010.04.14
-
-
-
田辺三菱が子会社の治験不正で25日間の業務停止、組み換えアルブミン製剤でデータ差し替えなど、部署ぐるみの隠ぺいを上層部が見抜けず
2010.04.14
-
「日本の新型インフルエンザ死亡率は低過ぎて信用されないぐらい」とけいゆう病院の菅谷部長、ノイラミニダーゼ阻害薬の早期治療効果と考察
2010.04.14
-
日経バイオテク4月12日号「特集番外編」、兵庫医科大学・後藤教授に聞く、「遺伝子治療はほとんどのがんに効く。評価法の確立が必要」
2010.04.13
-
サノフィ・アベンティス、PARP阻害薬の国内フェーズIを開始へ
2010.04.13
-
【解説】海外大手製薬企業決算2009 欧州編(1)
2010.04.13
-
海外発表、Washington University、遺伝情報に基づくワルファリン用量を検討する大規模試験を開始
2010.04.12
-
海外発表、米MicuRx社と中国のCumencor Pharmaceuticals社、MDR-TB医薬品でPfizer社と提携
2010.04.12
-
武田薬品元常務の秋元浩氏らが創業した知的財産戦略ネットワークが活動本格化、大学の特許出願をサポート
2010.04.12
-
Merck社、がん患者に対する放射線治療とHDAC阻害薬「Zolina」併用は安全、生物学的活性も
2010.04.12
-
海外発表、Thomas Jefferson大学病院、成体幹細胞を使ってバイパス用血管を作製
2010.04.12