医薬・医療
-
理化学研究所、マウスNKT細胞からiPS細胞を作り、大量のNKT細胞に分化させることに成功
2010.06.02
-
【解説】ブロックバスター候補品デノスマブが欧州で承認を獲得、第一三共はマイルストーン契約金を獲得
2010.06.02
-
海外発表、Bioheart社、ヨルダンとトルコでうっ血性心不全と末梢血管疾患に対する細胞治療の提供目指す
2010.06.02
-
ファイザー、ワイス、6月1日から日本法人が統合、がん領域のパイプラインは倍に
2010.06.02
-
-
-
GE、診断とヘルスケアでイノベーション目指す、アルツハイマーやリウマチの画像早期診断に注力
2010.06.01
-
厚生労働省医薬品第二部会、2種類の抗がん剤、レナリドミドとテムシロリムスの承認を了承
2010.06.01
-
訂正、日本ケミカルリサーチ、成長ホルモンが好調で完全自社販売へ、たんぱく質製剤の低コスト生産に投資
2010.06.01
-
-
-
海外発表、Peregrine社、バビツキシマブの乳がんフェーズII試験の有望データをASCOで発表
2010.06.01
-
日医工とサノフィの共同出資会社、6月中旬に設立、まずは睡眠障害改善薬を販売
2010.06.01
-
海外発表、米CytRx社、バフェチニブの多形神経膠芽腫モデルの前臨床で良好なデータと発表
2010.05.31
-
-
-
厚労省の高度医療評価会議、レプチン補充療法を承認、γδT細胞療法は継続審議に
2010.05.31
-
Tekmira社、エボラ出血熱に対するsiRNA治療薬は暴露後投与で死亡回避可能をアカゲザルで確認
2010.05.31
-
【解説】持田製薬が導入した抗うつ薬、国内承認の可能性が高まる、うつ病対策に関連4学会が共同宣言
2010.05.31
-
トランスジェニックが決算説明会、遺伝子破壊マウス事業が黒字に
2010.05.30
-
海外発表、QIAGEN社とRoche社、DxS社のがん遺伝子診断製品の市販契約を巡る論争に決着
2010.05.28
-
海外発表、米Children’s Hospital of Philadelphiaなど、先天性心疾患のリスクを高める遺伝子変異を発見
2010.05.28
-
ブロックバスターEPA・DHA製剤は血圧降下や脂質代謝改善の効果がEPA製剤に勝る、島根大医が武田薬品との動物実験成果を学会発表
2010.05.28
-
海外発表、Ioannina大学など、全ゲノム関連解析由来の疾病関連遺伝子のリスク予測能力は限定的
2010.05.28
-
海外発表、米Genzyme社、FDAに1億7500万ドル支払い、酵素補充療法剤の供給問題で
2010.05.28
-
【解説】田辺三菱製薬が導入のテラプレビルがフェーズIII試験で良好な結果、競争が激化するC型肝炎治療薬市場
2010.05.28