医薬・医療
-
BioJapan2010、産総研の成松センター長、糖鎖構造の変化に着目したバイオマーカーの開発戦略で講演
2010.10.04
-
【解説】2型糖尿病治療薬「Avandia」が欧州で発売停止、米国では使用制限へ、武田薬品「アクトス」へ影響の可能性も
2010.10.04
-
アスビオファーマが新社屋で記者会見、疾患領域別研究やめ生命現象に焦点
2010.10.03
-
エーザイ、アネロファーマの組み換え細菌製剤についてオプション契約を締結
2010.10.02
-
-
-
日本肥満学会の理事長を退任する松澤佑次氏が「2010理事長提言」を発表、基礎は「エピジェネティクスによる分析」を追加、新理事長は中尾一和京大教授
2010.10.01
-
訂正、BioJapan2010、再生医療の産業化で議論、セルシードはフランスでコンパッショネートユースを開始
2010.10.01
-
BioJapan2010、武田薬品とRoche社、siRNA医薬の実用化へ優れたDDSを探す
2010.10.01
-
-
-
第31回日本肥満学会が前橋で開幕、10年ぶりの診断基準改定をシンポジウム1で討議、ウエスト周囲長は男85cm、女90cmで変わらず
2010.10.01
-
海外発表、Medivation社、前立腺がん対象MDV3100フェーズIIIで投与を開始
2010.10.01
-
BioJapan2010、「来年のBioJapan2011では10から20課題を5分ずつ発表へ」と吉川敏一京都府立医大教授
2010.10.01
-
-
-
BioJapan2010、「腸は体全体の最新情報を知りえるセンサー」と渡辺守・東京医科歯科大教授、“腸脳相関”を提唱
2010.10.01
-
海外発表、Pieris社、低分子抗体Anticalin薬剤の開発でsanofi-aventis社、sanofi pasteur社と広範な提携
2010.09.30
-
BioJapan2010、米Merck社がライセンス戦略について講演、09年売上高の6割は提携品から
2010.09.30
-
大塚製薬、米Acucela社に緑内障治療薬の開発を委託、共同開発の可能性も
2010.09.30
-
海外発表、IAVI、抗HIV中和抗体の産生機序研究がNIAIDのグラントを獲得
2010.09.29
-
海外発表、Seattle Genetics社とMillennium社、「SGN-35」のホジキンリンパ腫中枢試験で有望結果
2010.09.29
-
アキュメンバイオファーマ、眼科手術用染色剤を欧州で発売、日米承認取得に弾み
2010.09.28
-
アイルランドElan社と米Biogen Idec社、「Tysabri」の副作用リスクを見極める手法を開発
2010.09.28
-
第69回日本癌学会学術総会、制御性T細胞ががん細胞に侵入し攻撃、林原生化研が確認
2010.09.27
-
海外発表、Advaxis社、インドで弱毒生リステリアワクチン「ADXS11-001」の子宮頸がんフェーズII試験が認可
2010.09.27