医薬・医療
-
日本新薬、第2四半期は増収減益、鼻炎と肺高血圧症の治療薬に続きがん疼痛治療薬の承認取得に成功
2010.11.24
-
アールテック・ウエノ、組み換えアルブミンの調達は年度内にめど、ドライアイ治療薬として開発
2010.11.23
-
海外発表、Aeterna Zentaris社、「AEZS-108」の子宮内膜がんフェーズII試験の有望結果をENAシンポジウムで発表
2010.11.22
-
Vertexs社、嚢胞性線維症治療へCFTRを活性化する経口薬VX-770のフェーズIIで好結果
2010.11.22
-
-
-
海外発表、米Sangamo BioSciences社、筋萎縮性側索硬化症を対象としたSB-509のII相の良好なデータを発表
2010.11.22
-
【解説】米公的医療保険制度の諮問委員会が「Provenge」の保険償還に対して前向きな判断
2010.11.22
-
生化学工業の中間期は一時金収入がなくなり減収減益、腰椎椎間板ヘルニア治療薬候補SI-6603は2011年申請予定
2010.11.22
-
-
-
「心不全」がテーマの第47回ベルツ賞、1等賞800万円は小室一成阪大教授ら、2等賞400万円は福田恵一慶大教授
2010.11.19
-
製薬協、イノベーション強化のため日本国内でのベンチャー投資の循環を望む
2010.11.19
-
積水化学が米Genzyme社の検査薬事業を買収へ、3年後にメディカル事業の売上高倍増を計画
2010.11.19
-
-
-
海外発表、Roche社、グループ全体のオペレーショナル・エクセレンス実行計画を公表、RNAi研究をリストラ
2010.11.19
-
食品検査用途のDNAチップ、ISOが統一規格の審議を開始へ、日本の業界団体が提案
2010.11.18
-
海外発表、米Pfizer 社、新規オープンイノベーションシステムの核となるネットワークにUCSFが参加
2010.11.18
-
キッセイ薬品工業の中間期はその他事業の影響で減収減益に、EPOのバイオシミラーは目標採用件数に到達
2010.11.18
-
キョーリン製薬、研究開発費増加で増収減益、沢井製薬からの経営統合の提案については失効との考え
2010.11.18
-
海外発表、Amylin社、レプチンアナログであるメトレプチンの1型糖尿病臨床試験でJDRFから資金助成
2010.11.17
-
海外発表、StemCells社、ヒト神経幹細胞製剤「HuCNS-SC」の慢性脊髄損傷を対象とする臨床試験の実施をスイスで申請
2010.11.17
-
海外発表、Epizyme社、ヒトB細胞リンパ腫におけるエピジェネティクス酵素EZH2の役割を解明
2010.11.17
-
エーザイが抗がん剤「Halaven」の米国承認獲得、適応は転移性乳がん
2010.11.17
-
海外発表、Cytri社、心疾患対象の脂肪組織由来幹細胞治療の臨床試験で好結果
2010.11.16