医薬・医療
-
海外発表、ベルギーGalapagos社と米Merck社、提携解消を発表
2011.02.10
-
大日本住友製薬、米国承認の「Latuda」の適応症拡大は大うつの混合症状に期待、がんワクチンなどの新しい治療法に資源を投資する
2011.02.09
-
海外発表、Marina Biotech社と Debiopharm社グループ、ぼうこうがん治療に用いるRNAi薬剤の開発と市販で提携
2011.02.09
-
海外発表、pSivida社とAlimera社、糖尿病性黄斑浮腫対象「ILUVIEN」フェーズIIIの最終結果を発表
2011.02.09
-
-
-
【解説】米食品医薬品局が「プラビックス」の独占販売期間を延長、第一三共販売促進の最後のチャンスとなる
2011.02.08
-
【解説】フランスsanofi-aventis社、米Genzyme社買収で合意か
2011.02.08
-
海外発表、BLS社、GSK社から米加における「ゾビラックス」の権利を獲得
2011.02.07
-
-
-
海外発表、米ConforMIS社、CR型人工膝関節iTotal CRがFDAに承認されたと発表
2011.02.07
-
海外発表、Optimer Pharmaceuticals社、抗生物質fidaxomicinがフェーズIII試験でC.difficile感染症の再発を低減
2011.02.07
-
日本再生医療学会が緊急の表明文を発表、未承認の再生・細胞医療の国内実施に危惧を募らす
2011.02.07
-
-
-
中外製薬、ロシュ、抗グリピカン3抗体医薬の開発で医薬品と診断薬の同時開発に着手
2011.02.07
-
海外発表、Eli Lilly社とBMS社、necitumumabの2件の肺がんフェーズIII 試験のうち1件で患者登録を中止
2011.02.04
-
中外製薬、2010年12月期決算は「タミフル」大幅減の影響で減収減益、アクテムラの後継品が臨床試験入り
2011.02.04
-
ロシュ・ダイアグノスティックス、2010年の売上高は3.6%増加、遺伝子検査、ゲノムシーケンサーなどが好調
2011.02.04
-
米The Salk Institute for Biological Studiesなどのグループ、ヒトのiPS細胞における異常なエピゲノムのリプログラミングを指摘
2011.02.04
-
海外発表、FDA、イスラエルのOrnim社が開発した深部組織酸素飽和度測定器を承認
2011.02.04
-
Merck社、HPVワクチン「ガーダシル」は男性にも有効
2011.02.04
-
海外発表、Antisoma社、白血病治療薬「AS1413」のフェーズIII試験が失敗、開発は中止
2011.02.03
-
スイスRoche社、糖尿病治療薬候補品タスポグルチドの権利を返還、子会社の中外製薬も国内開発を中止に
2011.02.03
-
協和発酵キリンの2010年12月期の通期業績は実質ベースで増収増益に、自社開発の抗体医薬品KW-0761の申請が間近となる
2011.02.03