医薬・医療
-
アンジェスMGの2010年度決算、「ナグラザイム」は1億8000万円の売上高、「コラテジェン」の新パートナーは依然として交渉中
2011.02.15
-
米California大、外傷が毛包の幹細胞をがん化させることを示唆
2011.02.15
-
新設される薬事戦略相談について厚労省・宇津企画官に聞く、「PMDAとの擦り合わせが早い段階で可能となる」
2011.02.15
-
【解説】エーザイ、世界的な有機合成化学者招聘の成果は1勝1敗か
2011.02.15
-
-
-
英GSK社がアンチセンス医薬の国際フェーズIIIを開始、筋ジス対象、日本から12人が参加予定
2011.02.15
-
【解説】高血圧症治療薬市場でトップを走るスイスNovartis社、新薬への切り替えを狙うデータを発表
2011.02.14
-
ノバルティスファーマ、2桁の新薬投入で2015年国内トップグループ入りを狙う、日本法人の責任で社内ドラッグラグを短縮
2011.02.14
-
-
-
INR、エタネルセプトの硬膜外投与は脳卒中にも有効と発表
2011.02.14
-
海外発表、Pervasis社、透析の動静脈アクセス失敗を防ぐ「Vascugel」がFDAファストトラック指定を取得
2011.02.14
-
海外発表、米Mount Sinai 病院、新規前立腺がん治療を行う南フロリダで最初の病院となる
2011.02.14
-
-
-
FDA、医療機器の開発と審査過程を加速するためのイニシアチブを発表
2011.02.14
-
【解説】国内の経口抗血液凝固薬の開発競争、「プラザキサ」が承認された日本ベーリンガーインゲルハイムがリード
2011.02.14
-
東京医大、血清中のmiRNAを利用したリンパ腫の病勢診断法を開発
2011.02.14
-
核酸医薬事業を強化する日東電工、米製造受託会社を買収
2011.02.12
-
米BioWa社、ポテリジェント技術を米KaloBios社に供与
2011.02.12
-
ロシュ・ダイアグノスティックス、「KRAS検査キットの国内投入は品質問題解決が条件」
2011.02.10
-
医療イノベーション推進室、6ワーキングチームが始動、2012年度予算に提言目指す
2011.02.10
-
海外発表、AstraZeneca社、ジボテンタンの非転移性去勢抵抗性前立腺がんフェーズIII試験を中止
2011.02.10
-
米NIH-NHGRIの研究者ら、ヒトゲノムのドラフト解読から10年を経て、次世代のゲノム医療の見通しを提言
2011.02.10
-
アステラス製薬、医療ニーズの高いClostridium difficile感染症治療薬候補品を導入
2011.02.10