医薬・医療
-
米Medtronic社、FDAが植え込み型除細動器Protectaを承認と発表
2011.03.31
-
海外発表、StemCells社、無血清、動物由来成分フリーの細胞培養用添加物3種を発売
2011.03.31
-
富山化学、インフルエンザ治療薬ファビピラビルを承認申請
2011.03.31
-
海外発表、ViroPharma社、腎移植患者の拒絶反応にC1阻害薬を用いるフェーズIIを開始
2011.03.31
-
-
-
生化学工業が「Supartz」の適応症拡大の承認申請を取り下げ、Supartzと「Gel-One」のすみ分け戦略は崩れる
2011.03.31
-
【解説】前立腺肥大症治療薬に大きな変化、英GSK社の「アボルブ」のブロックバスター入りを予想
2011.03.31
-
塩野義製薬、フラグメント創薬技術のドイツGraffinity社と提携
2011.03.31
-
-
-
文科省NISTEP、健康栄養研究が日本の大学で活発でない理由を歴史的変遷から調査研究
2011.03.30
-
海外発表、Graceway社、FDAがZyclaraクリームを外陰部疣贅の治療として承認
2011.03.30
-
タカラバイオ、自治医科大に寄附講座を設置、がん免疫療法の臨床研究開始目指す
2011.03.30
-
-
-
オンコセラピー、がん治療ワクチンで小野薬品とライセンス契約
2011.03.30
-
結論は放射性ヨウ素年50mSvと放射性セシウム年5mSv、食品安全委員会が「放射性物質に関する緊急とりまとめ」を通知
2011.03.30
-
海外発表、sanofi-aventis社とColumbia大学、オステオカルシンに基づく新規糖尿病治療薬開発目指し協力
2011.03.30
-
【解説】2010年の医療用医薬品売上高トップ10、スイスNovartis社が2位に浮上
2011.03.30
-
海外報告BioVision2011、細菌性髄膜炎予防を目指し、ヒブワクチン投与を我が国で4月1日から再開へ
2011.03.29
-
国立がん研究センター、「原発事故の健康被害はほとんど心配ない」
2011.03.29
-
【解説】FDA、世界に先駆けて悪性黒色腫の治療薬としてイピリムマブを承認
2011.03.29
-
海外発表、米Amgen 社、骨粗鬆症薬「Prolia」の長期投与で骨ミネラル密度が増と発表
2011.03.29
-
海外発表、Gilead社、HIVインテグラーゼ阻害薬elvitegravirのフェーズIII試験で主要評価項目を達成
2011.03.29
-
厚労省、医薬品の承認プロセスを一部簡素化、1カ月程度短縮に
2011.03.28