医薬・医療
-
セルジーンの「レブラミド」に安全性情報、2次発がんリスクの可能性
2011.04.22
-
米国立加齢研究所、米アルツハイマー病協会、アルツハイマー病診断ガイドラインを改訂
2011.04.21
-
海外発表、米Eli Lilly社、膵外分泌機能不全薬liprotamaseがFDAに承認されずと発表
2011.04.21
-
海外発表、Amarin社、オメガ3脂肪酸製剤「AMR101」の混合型脂質異常症フェーズIII試験が成功
2011.04.21
-
-
-
特許の他社けん制力ランキング、医薬業界は武田、一丸、田辺三菱がトップ3
2011.04.20
-
Novartis社、そーせいから導入したNVA237のフェーズIIIで良好な結果
2011.04.20
-
海外発表、FDA、Genentech社の「Actemra」をまれな若年性関節炎の治療として承認
2011.04.20
-
-
-
NovoCure社、「NovoTTF-100A」システムが再発性多形性膠芽腫対象に米国で承認獲得
2011.04.20
-
エーザイのペランパネル、難治性てんかん患者におけるフェーズIIIで評価項目を達成せず
2011.04.20
-
続報、化血研、グラクソ、細胞培養インフルエンザワクチンでフェーズIを開始
2011.04.19
-
-
-
厚労省の未承認薬検討会、夏ごろに第2回の開発要望の募集を実施へ
2011.04.19
-
クランベリー果汁が尿路感染症再発を予防、UTI共同研究会と日清オイリオ、キッコーマンが泌尿器科学会で発表
2011.04.18
-
海外発表、St. Jude Medical社、欧米でCRT-DとICD向けの「ShockGuard」技術が承認獲得
2011.04.18
-
【解説】国内企業のがん領域の戦略を見る(1)
2011.04.18
-
海外発表、Regulus社とUCSD、miRNA技術による血管新生疾患治療の研究で提携
2011.04.18
-
海外発表、FDA、脳動脈瘤治療機cPAX Aneurysm Treatment Systemを承認
2011.04.18
-
海外発表、米GeoVax Labs社、NIAID・HVTNと、HIV/エイズ ワクチン開発プログラムを拡張
2011.04.18
-
藤田敏郎東大教授ら、塩分摂取による高血圧発症にエピジェネティクスが関与、Nature Medicine誌に発表
2011.04.18
-
Takeda Cambridge社、Dimerix社、GPCRを標的とする創薬で契約拡大
2011.04.16
-
国立がん研究センター、福島第1原発周辺の住民に個人被ばく線量計の配布を提案
2011.04.15