医薬・医療
-
米Endeavor社、シンガポールHummingbird社のHER3標的ADCを獲得
2分
2023.11.01 大西淳子
-
厚労省第一部会、エーザイのフィコンパの注射剤の承認など了承
2分
2023.10.31 黒原由紀
-
特集連動◎iPS創薬の実力を探る
CiRA後藤教授、遺伝性間質性肺炎由来iPS細胞を活用し化合物探索、肺胞オルガノイドでも薬効評価
9分
2023.10.31 木村ちえみ、黒原由紀
-
Roche社が英・スイスRoivant社から抗TL1A抗体の日米権利を一時金1兆700億円で取得
4分
2023.10.31 川又総江
-
-
-
厚労省第二部会、武田のアドセトリスなど4品目の一部変更承認を了承
3分
2023.10.30 黒原由紀
-
Janssen社、経口抗デング熱薬が予防投与第2a相で用量依存的抗ウイルス活性示す
3分
2023.10.30 大西淳子
-
特集連動◎iPS創薬の実力を探る
CiRA長船教授、iPS細胞からADPKDモデルのオルガノイドを構築し治療薬候補を同定
11分
2023.10.30 木村ちえみ、黒原由紀
-
-
-
BMS社、ペプチドリーム発PD-L1阻害ペプチドの開発を中止へ
3分
2023.10.27 野村和博、木村ちえみ、高橋厚妃、久保田文
-
環状RNAの米Laronde社とナノ粒子の米Senda社が統合し新会社に
3分
2023.10.27 川又総江
-
GSK社、中国Hansoh社のB7-H4標的ADCを一時金127億円で導入
3分
2023.10.27 川又総江
-
-
-
特集連動◎iPS創薬の実力を探る
ケイファーマ福島社長、既存薬のスクリーニングでのiPS創薬に大きな可能性
16分
2023.10.27 木村ちえみ、黒原由紀
-
米PTC社、エブリスディのロイヤルティー権を米Royalty Pharma社に追加で譲渡
2分
2023.10.26 大西淳子
-
米Actym社、無毒化細菌を用いたがん免疫療法の開発にシリーズAで89億円調達
4分
2023.10.26 川又総江
-
Eli Lilly社のDaniel Skovronsky最高科学・医学責任者に聞く
ヒット連発の秘訣は、「長い時間をかけてもやり通す」
15分
2023.10.26 橋本宗明
-
特集連動◎iPS創薬の実力を探る
理研林チームリーダー、肝疾患のウィルソン病などのiPS創薬を進める
13分
2023.10.26 木村ちえみ、黒原由紀
-
オンコリスバイオファーマ、テロメライシンの第2相成功で承認申請へ
3分
2023.10.25 菊池結貴子
-
米Intellia社、in vivo遺伝子編集治療として初となる第3相を開始へ
2分
2023.10.25 大西淳子
-
米Spark社、スペインSpliceBio社のスプリットインテインで網膜遺伝子治療を開発へ
4分
2023.10.25 川又総江
-
近畿大、真菌感染が誘導する急性膵炎の重症化にLRRK2の活性化が寄与
4分
2023.10.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集連動◎iPS創薬の実力を探る
順天堂大赤松教授、家族性パーキンソン病治療の化合物探索と病態解明にiPS細胞を活用
9分
2023.10.25 木村ちえみ、黒原由紀