医薬・医療
-
国立がん研究センター、放射性物質による健康影響に関し、個人の被曝放射線量測定装置の配布などを提言
2011.06.10
-
東大先端研、富士通と共同でIT創薬の基盤整備へ、製薬企業巻き込み、まずは2年間で1つのリード化合物の創出目指す
2011.06.10
-
速報、メビオファーム、TOKYO AIMへ初の上場申請
2011.06.10
-
海外発表、Teva社、血小板減少症治療薬lipegfilgrastimのフェーズIIIで好結果
2011.06.09
-
-
-
海外発表、米警察機構、UAS Laboratories社のプロバイオティック製品を押収
2011.06.09
-
詳報(前)、樹立効率増大しつつ、未熟細胞を死滅させる魔法の因子Glis1の発見で、iPS細胞研究は第2段階へ突入
2011.06.09
-
詳報(後)、樹立効率増大しつつ、未熟細胞を死滅させる魔法の因子Glis1の発見で、iPS細胞研究は第2段階へ突入
2011.06.09
-
-
-
海外発表、イスラエルのCan-Fite BioPharma社、眼科領域の事業を米社に譲渡
2011.06.09
-
海外発表、巡回裁判所、販促違反でJ & J社に3億2700万ドルの支払いを命令
2011.06.09
-
ASCO2011、抗CTLA-4抗体のイピリムマブ、メラノーマのファーストラインでもOSとPFSを延長
2011.06.08
-
-
-
ASCO2011、ベムラフェニブがBRAF変異型メラノーマでOSを延長、第一三共傘下の米Plexxikon社が開発
2011.06.08
-
海外発表、Incyte社、骨髄線維症を対象に米国でJAK阻害薬ruxolitinibの承認申請提出
2011.06.08
-
【解説】武田薬品工業が導入の肥満症治療薬候補の米国での開発を中断、プラムリンチド/メトレレプチンの試験中断に続き厳しい展開へ
2011.06.08
-
海外発表、Alexion社、「Soliris」の非定型溶血性尿毒症症候群の適応追加のsBLAがFDAの優先審査対象に
2011.06.08
-
ASCO2011、エーザイがメガファーマ級のブースを出展、「ハラヴェン」発売でブランド強化
2011.06.07
-
ASCO2011、エーザイのマルチキナーゼ阻害薬レンバチニブ、RASに変異があると高い効果
2011.06.07
-
オンコセラピー、OCV105が6月10日に治験開始可能に、膵臓がんに特異的な抗原使用
2011.06.07
-
ASCO2011、武田薬品のHER2阻害薬TAK-285、期待された脳転移への効果は限定的か
2011.06.07
-
ASCO2011、協和発酵キリンが開発中のARQ197、CYPの多型が副作用に影響
2011.06.06
-
ASCO2011、中外製薬のグリピカン3抗体、たんぱく質高発現だと有効性も高い傾向
2011.06.06