医薬・医療
-
クリングルファーマ、組み換えHGFたんぱく質の国内治験を開始へ、ALSを対象に
2011.07.11
-
膵がんで承認取得した「タルセバ」、「条件許せばファーストラインで使用するべき」と杏林大学の古瀬教授
2011.07.11
-
EMAとFDA、バイオシミラー情報交換の場を新設
2011.07.11
-
国立がん研究センター研究所 落谷分野長、Ribophorin II(RPN2)を阻害するRNAi医薬による、画期的ながん治療法を紹介
2011.07.11
-
-
-
ラクオリア創薬の公開価格は1600円、久々の200億円超での上場
2011.07.08
-
海外発表、Amgen社とUCB社、骨量減少に対するスクレロスチン抗体の効果をスペースシャトルで評価
2011.07.08
-
海外発表、米Immucor社、米TPG Capital により20億ドルで買収されることで合意
2011.07.08
-
-
-
海外発表、HIV感染した母親から生まれた非感染乳児、ロピナビル/リトナビル暴露と副腎機能障害に関連性
2011.07.08
-
レグイミューン、免疫抑制薬RGI-2001のフェーズIを米国で開始へ
2011.07.08
-
LTTバイオファーマ、8月9日の上場廃止が決定
2011.07.08
-
-
-
訂正、メビオファームが新株発行を中止、導出契約締結で株価を再算定へ
2011.07.07
-
海外発表、Novartis社、「Afinitor」の乳がんフェーズIII試験が主要評価項目を早期に達成
2011.07.07
-
海外発表、GSK社とWADA、ドーピングとの戦いに先手を打つべく協力
2011.07.07
-
海外発表、FDA が米CytRx社のINNO-206を軟部組織肉腫用の希少医薬品として指定
2011.07.07
-
海外発表、Archimedes社、「Lazanda」フェンタニル鼻腔スプレーが、がん性突出痛治療としてFDA承認
2011.07.07
-
ブリストル・マイヤーズと大塚製薬が説明会を開催、「スプリセル」が慢性骨髄性白血病のファーストライン治療の効能を承認取得
2011.07.06
-
海外発表、米Pfizer社、Chantixが効果的かつ適正な禁煙補助剤であると主張
2011.07.06
-
海外発表、Janssen社、「XARELTO」が関節置換術後のDVT予防を適応に米国で承認獲得
2011.07.06
-
日本化薬の2011年5月期決算は増収増益で過去最高に、今期中にバイオ後続品の臨床試験を開始
2011.07.06
-
血漿脂肪酸の組成は冠動脈疾患リスクと関連性深い、茨城キリスト教大の板倉弘重名誉教授がJELISの新解析結果を発表
2011.07.05