医薬・医療
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
東北大の秋田氏に聞く、抗体修飾LNP研究などの潮流
8分
2023.11.08 高橋厚妃
-
豪Immutep社のLAG-3蛋白質、抗PD-1抗体との併用が非小細胞肺がんで奏効率70%超
3分
2023.11.08 大西淳子
-
JCRファーマ、BBB通過技術を軸に売上高1000億円を目指す方針
2024年3月期第2四半期は国内製品の好調などで増収増益
4分
2023.11.07 久保田文
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
京都薬科大の勝見氏、セリンをリガンドとした腎臓標的の送達技術などを開発中
9分
2023.11.07 高橋厚妃
-
-
-
ヒューマンライフコード、臍帯MSCの第2相で主要評価項目を達成
2分
2023.11.07 菊池結貴子
-
米Aiolos社がシリーズAで369億円を調達、6カ月持続TSLP抗体の臨床開発を推進
3分
2023.11.07 大西淳子
-
第一三共、エンハーツ好調で上期2桁増収、通期予想も上方修正
mRNAワクチンはオミクロン型XBB.1.5系統対応品を年内に供給開始
6分
2023.11.06 橋本宗明
-
-
-
小野薬品、国内でT細胞リンパ腫対象のPD-1×CD3二重特異性抗体の第1相試験を開始
2024年3月期通期の連結業績予想を上方修正
4分
2023.11.06 高橋厚妃
-
アステラス製薬、全身投与型の腫瘍溶解性ウイルスは2023年度内に第1相開始へ
5分
2023.11.06 久保田文
-
塩野義、2023年度上期は売上収益、利益のいずれも過去最高と好調
パイプラインで次の注目は経口肥満症治療薬のS-309309
5分
2023.11.06 橋本宗明
-
-
-
スペインAraclon社、Aβペプチドワクチンの第2相で安全性とMMSE低下抑制を確認
4分
2023.11.06 川又総江
-
特集
新時代に入った送達技術
標的の臓器・細胞へ特異的に送達、核酸など新規モダリティで真価を発揮
25分
2023.11.06 高橋厚妃、久保田文
-
World Trend欧州
投資が冷え込む中で欧州ヘルステック産業が急成長
4分
2023.11.06 髙井弘基=グローバル・ブレイン Director
-
武田薬品、主力薬の特許切れなどで通期業績予想は減益に
2025年度以降の中長期的な利益拡大には自信
6分
2023.11.02 橋本宗明
-
住友ファーマの2024年3月期上期の決算、他家iPS細胞医薬の開発状況などを説明
5分
2023.11.02 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
PPIを標的とする創薬に取り組む入交生命工学、転写因子を阻害する化合物などを同定
7分
2023.11.02 橋本宗明
-
米Rampart社、低ホスファターゼ症の非ウイルス遺伝子治療にシリーズAで128億円調達
3分
2023.11.02 川又総江
-
Heartseed、自家iPS細胞由来心筋球の開発へ細胞株によらず心筋細胞を安定的に作製
4分
2023.11.01 久保田文
-
ベンチャー探訪
B-Lab、生物模倣の手法でβ-グルカンとベタイン誘導体を医薬品・食品などで事業化
7分
2023.11.01 菊池結貴子
-
特集連動◎iPS創薬の実力を探る
北里大藤岡教授、iPS創薬でペンドレッド症候群の治療薬探索、第3相試験に意欲
8分
2023.11.01 木村ちえみ、黒原由紀