医薬・医療
-
FGF遺伝子治療薬で多施設医師主導治験、九大グループが計画、来夏に投与開始へ
2011.10.20 河野修己
-
医薬品特許資産規模ランキング2011、中外、帝人、第一三共がトップ3、積水4位、武田7位
2011.10.20 河田孝雄
-
【本誌特報】 山中・中内で新会社を設立、iPS初の臨床応用目指す、人工血小板を製造
2011.10.20 河野修己
-
Merck Serono社のオンコロジー部門トップに聞く、「新規抗がん剤同士の併用フェーズIにチャレンジしている」
2011.10.20 河野修己
-
-
-
田辺三菱製薬、米バイオベンチャーが開発していたそう痒症改善薬の権利を取得、起源会社の東レは欧州開発未定と回答
2011.10.19 伊藤勝彦
-
スイスのRoche社、米Anadys社を総額2億3000万ドルで買収
2011.10.19 森洋子
-
武田薬品のTAK-875、日本に続き欧米でもフェーズIII入り
2011.10.19 伊藤勝彦
-
-
-
VIVIS社、肥満治療薬「Qnexa」のNDAを再提出
2011.10.19 大西淳子
-
FDA、「Ferriprox」をサラセミア患者の輸血後鉄過剰症の治療薬として承認
2011.10.19 時村聡代
-
アールテックウエノ、ドライアイ治療薬候補の新たな原体供給先を確保
2011.10.19 伊藤勝彦
-
-
-
FDA、新興企業、個人化医療など推進へ決意新たに
2011.10.19 緑川労=医療ジャーナリスト
-
協和発酵バイオ、cis-4-ヒドロキシ-L-プロリンの商業生産体制を整備
2011.10.18 河田孝雄
-
経産省、福島県に創薬・医療機器開発拠点、第3次補正で数百億円を要求
2011.10.18 河野修己
-
アジア細胞治療学会が始まる、各国行政関係者も参加
2011.10.18 河野修己
-
シンバイオと3Dマトリックス、公開価格が決定
2011.10.18 河野修己
-
オンコセラピー、抗体の治験開始へ、フランスで12月に患者登録
2011.10.18 河野修己
-
Onyx社とBayer HealthCare社、「Nexavar」の世界的提携を見直し、レゴラフェニブの新たな契約を締結
2011.10.18 時村聡代
-
イスラエルのRosetta Genomics社、リストラで35のポストを削減
2011.10.18 森洋子
-
BioJapan2011、世界最大の総合化学企業BASFがメタボロミクス解析事業で日本進出
2011.10.17 伊藤勝彦
-
カナダAeterna Zentaris社、perifosine併用療法のフェーズI/IIの結果を論文発表
2011.10.17 森洋子