医薬・医療
-
Exelixis社、cabozantinibの甲状腺髄様がんフェーズIII試験で主要評価項目を達成
2011.10.27 時村聡代
-
初の胆汁排泄型PP-4阻害薬リナグリプチンが誕生
2011.10.27 伊藤勝彦
-
【解説】ドイツBayer社の発表を受けて米Onyx Pharmaceuticals社の株価が上昇
2011.10.27 伊藤勝彦
-
Sanofi社、MS薬alemtuzumabが再発を抑制と発表
2011.10.26 森洋子
-
-
-
Biogen社の血友病部門トップに聞く、「長期投与はペグ化よりFc融合の方が適している」
2011.10.26 河野修己
-
厚労省、GCP省令の運用で新たに通知、ICH-GCPと整合図る
2011.10.26 橋本宗明
-
Arrowhead Research社、Roche社のRNAi医薬に関する全資産とMadisonの研究施設を買収
2011.10.26 時村聡代
-
-
-
米Biogen社、MS医薬品BG-12のフェーズIIIで良好なデータを発表
2011.10.26 森洋子
-
NIHなど、ヘンドラウイルス中和抗体m102.4は感染後のサルモデルの死亡回避に有効
2011.10.26 大西淳子
-
日経バイオテク10月24日号「World Trend グローバル」
2011.10.26 平崎誠司=英国在住科学技術ライター
-
-
-
Novartis社の抗体医薬セクキヌマブ、乾癬のフェーズIIで好結果
2011.10.26 伊藤勝彦
-
Novartis社、そーせいから導入したNVA237とQVA149の米国での開発遅延を発表
2011.10.26 橋本宗明
-
日経バイオテク10月24日号「編集長の目」、政府予算の概算要求がまとまる
2011.10.25 橋本宗明
-
【解説】抗がん剤の抗体医薬の国内市場を概観する(下)、市場は15年度2600億円超を予想
2011.10.25 伊藤勝彦
-
免疫生物、Rocheグループ会社にがん診断用抗体の権利を供与
2011.10.25 河野修己
-
3Dマトリックスが上場、公開価格から38%下落、来期は黒字化見込む
2011.10.25 河野修己
-
日本大学の内山教授、Worldsleep2011で不眠マネジメントに関するコンセンサスリポートを紹介
2011.10.24 沖村勉
-
米Dendreon社副社長単独インタビュー、「保険償還の状況は劇的に改善されている」
2011.10.24 河野修己
-
最長7年20億円のJST・A-STEP実用化挑戦「委託開発」は3件全てバイオ、カネカとエーザイ、富士フイルムが開発実施
2011.10.24 河田孝雄
-
最長5年10億円のJST・A-STEP実用化挑戦「創薬開発」は応募13件から採択1件、クリングルファーマがHGFで脊髄損傷治療薬
2011.10.24 河田孝雄