医薬・医療
-
日経バイオテク11月7日号「World Trend米国」、製薬・バイオの人気ランキング、イノベーション重視が上位の秘訣
2011.11.11 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
Salix Pharmaceuticals社、Oceana Therapeutics社獲得へ
2011.11.10 大西淳子
-
FDA、不整脈患者における脳卒中発症抑制を対象にXareltoを承認
2011.11.10 森洋子
-
FDA、Erbituxを末期頭頸部がんの治療として承認
2011.11.10 時村聡代
-
-
-
第一三共、ArQule社からAKT阻害薬を導入、年度中にフェーズI開始
2011.11.10 河野修己
-
PMDA薬事戦略相談室の益山室長に聞く、「薬食審審議無くなりスピーディーになる」
2011.11.10 河野修己
-
日経バイオテク11月7日号「業界こぼれ話」
2011.11.10
-
-
-
日経バイオテク11月7日号「パイプライン研究」、大腸がん治療薬
2011.11.10 伊藤勝彦
-
臨薬協、AMDDなど、コンパニオン診断薬のインフラ整備求める提言書を厚労省などに提出
2011.11.09 橋本宗明
-
VIVUS社、肥満治療薬「Qnexa」のフェーズIII結果が論文化
2011.11.09 大西淳子
-
-
-
NanoString Technologies社、シリーズDでGE社やGenzyme社前CEOから2000万ドルを調達
2011.11.09 時村聡代
-
島津製作所、FIRSTプログラムから特異性の高い人工抗体の作製に成功
2011.11.09 増田智子
-
日経バイオテク11月7日号「点検、バイオ銘柄」、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
2011.11.09 池野智彦=エース経済研究所シニアアナリスト
-
日経バイオテク11月7日号「キーパーソンインタビュー」、スイスLonza社バイオ受託製造ビジネスユニット責任者、副社長 John McGrath氏に聞く
2011.11.09 橋本宗明
-
FDA、2011年度は抗がん剤7成分を承認
2011.11.09 緑川労=医療ジャーナリスト
-
タカラバイオ、4件の遺伝子治療・細胞医療で12年度終了目指し試験進める
2011.11.08 増田智子
-
日経バイオテク11月7日号「特集」、アジア細胞治療学会リポート
2011.11.08 河野修己
-
第一三共の2012年3月期中間決算は減収、利益面では2桁の減益、「品質問題については大いに反省」とコメント
2011.11.08 伊藤勝彦
-
厚労省の薬食審・医薬品第一部会、エーザイの新規睡眠薬の承認を了承
2011.11.08 河野修己
-
免疫生物、リウマチ用生物製剤選択のためのキットを販売へ
2011.11.08 河野修己