医薬・医療
-
米Lumos Pharma社、経口の成長ホルモン分泌促進薬の第2相で好結果
4分
2023.11.24 大西淳子
-
スイスMoonLake社のVHH抗体、活動性乾癬性関節炎の第2相で好結果
4分
2023.11.24 大西淳子
-
キッズウェル・バイオ、自家の乳歯歯髄幹細胞の特定臨床研究で第1例目の登録が完了
4分
2023.11.24 高橋厚妃
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
NIBIOHN・國澤センター長に聞く、マイクロバイオーム創薬の薬物動態評価
8分
2023.11.24 菊池結貴子
-
-
-
パイプライン研究◎in vivo遺伝子治療【市場動向編】
ゾルゲンスマに続くブロックバスター入りは血友病遺伝子治療か
5分
2023.11.24 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
PHC、グループ内事業の再編を完了し新会社のメディフォードを設立
2分
2023.11.22 木村ちえみ
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
金沢大の華山氏に聞く、免疫細胞を標的化する「デザイナーエクソソーム」とは?
10分
2023.11.22 高橋厚妃
-
-
-
ペルセウスプロテオミクス決算、抗TfR抗体の第1相が2024年3月に完了へ
4分
2023.11.22 野村和博
-
BMS社、韓国Orum社から蛋白質分解誘導薬を結合したADCを一時金152億円で獲得
3分
2023.11.22 川又総江
-
AZ社が仏Cellectis社と細胞・遺伝子治療で提携、最大10種の標的を開発
6分
2023.11.22 川又総江
-
-
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
AMEDプロジェクトで生菌製剤のGMP製造に取り組むJSR
「CDMOとして、生菌製剤というモダリティの可能性を確信」
8分
2023.11.22 橋本宗明
-
特集◎動き出したマイクロバイオーム創薬【後編・開発動向】
マイクロバイオーム創薬はLBPよりFMTが先行、ファージなど新モダリティも開発
14分
2023.11.21 菊池結貴子、橋本宗明
-
パイプライン研究◎in vivo遺伝子治療【品目分析編】
承認されたin vivo遺伝子治療10品目を分析、2022年と2023年に承認相次ぐ
11分
2023.11.21 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
BI社、CKD対象にアルドステロン合成酵素阻害薬+ジャディアンスの第2相で好結果
4分
2023.11.21 大西淳子
-
AZ社、CKD対象にエンドセリンA受容体拮抗薬+フォシーガの第2b相で好結果
3分
2023.11.21 大西淳子
-
スイスCRISPR社と米Vertex社のゲノム編集治療薬が英国で承認、世界初の実用化
6分
2023.11.20 木村ちえみ、野村和博
-
科研製薬、2024年3月期上期は減収減益、薬価改定や研究開発費増加が要因
5分
2023.11.20 黒原由紀
-
ベンチャー探訪
CyberomiX、シングルセル解析を活用して治療薬などの開発を目指す
7分
2023.11.20 木村ちえみ
-
英Silence社、siRNA薬のzerlasiranが第1相でリポ蛋白(a)を90%抑制する好結果
3分
2023.11.20 大西淳子
-
パイプライン研究◎in vivo遺伝子治療【開発動向編】
in vivo遺伝子治療、開発プログラム258件は17疾患領域にまたがる
6分
2023.11.20 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト