医薬・医療
-
かがわ糖質バイオフォーラムに130人、日清食品の中川社長と東京海洋大の矢澤特任教授が講演
2012.02.15 河田孝雄
-
アンジェスMGが決算説明会、「コラテジェン」の国際フェーズIIIは2012年上期に開始か
2012.02.15 河野修己
-
日経バイオテク2月13日号「特集」、創薬ベンチャーのパイプライン
2012.02.15 河野修己
-
日経バイオテク2月13日号「点検、バイオ銘柄」、■カイオム・バイオサイエンス、独自の基盤技術を持つ抗体ベンチャー
2012.02.15 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
-
-
UMN、ノロウイルスとロタウイルスの混合ワクチンの全世界の事業化権を取得
2012.02.15 橋本宗明
-
米Case Western Reserve大学、抗がん剤ベキサロテンがアルツハイマー病症状を改善させることを発見
2012.02.14 森洋子
-
日経バイオテク2月13日号「編集長の目」、国内上場バイオ企業の価値の再考を
2012.02.14 橋本宗明
-
-
-
グラクソ・スミスクライン社長が日本市場の重要性を強調
2012.02.14 伊藤勝彦
-
バイオシミラーガイダンス案でBIO、GPhAが歓迎の声明を発表
2012.02.14 緑川労=医療ジャーナリスト
-
肺がんの新たな原因遺伝子発見したがん研究センター、バイオバンク活用しシーケンスは数カ月で完了
2012.02.13 河野修己
-
-
-
【解説】ノバルティスファーマがパイプラインを更新、フェーズIIIには23プロジェクト
2012.02.13 伊藤勝彦
-
国立がん研究センター、がん研究会など、肺がんの原因となる新しい融合遺伝子KIF5B-RETをそれぞれ同時に発見
2012.02.13 増田智子
-
ジェネティックラボ、抗がん剤の臨床試験関連の受託で事業拡大、バイオマーカー関連が追い風
2012.02.13 橋本宗明
-
米Harvard大、漢方薬・常山が自己免疫疾患を防ぐ分子メカニズムを発見
2012.02.13 森洋子
-
Alnylam社、血液サンプル中のRNAi活性を定量的にモニターする新手法を開発
2012.02.13 時村聡代
-
FDA、バイオシミラーの簡略承認実施に向けドラフトガイダンスを公開
2012.02.10 大西淳子
-
イスラエルPluristem Therapeutics社、幹細胞を用いた急性放射線暴露治療研究を拡大
2012.02.10 森洋子
-
Amgen社、デノスマブの適応拡大申請についてFDAと協議
2012.02.10 大西淳子
-
Genzyme社、ゴーシェ病治療薬eliglustat tartrateの4年間のフェーズII試験で良好な結果
2012.02.10 時村聡代
-
訂正、アンジェスMGが創業者森下教授に7500万円返還を請求、原因は旧住友製薬との発明譲渡契約
2012.02.10 河野修己