医薬・医療
-
キャンバスが中間決算説明会、6月までにCBP501のフェーズII結果を公表
2012.02.20 河野修己
-
政府が医療イノベーション会議幹事会を開催、5月までに新5カ年戦略を策定
2012.02.20 河野修己
-
理研CGMが東アジア人の肥満遺伝子5個同定、Nature Genetics誌に発表
2012.02.20 河田孝雄
-
佐賀大の木村教授、世界初のユビキリン1阻害薬の研究でバイオビジネスアワード受賞
2012.02.20 沖村勉
-
-
-
ノーステック財団の密閉型植物工場、遺伝子組み換え植物による物質生産を実証研究へ
2012.02.20 橋本宗明
-
米Regulus Therapeutics社、miR-21の前臨床試験の最新データを発表
2012.02.20 森洋子
-
Illumina社、Illumina Genome Networkを通じたがん分析サービスを開始
2012.02.20 時村聡代
-
-
-
国立成育医療研究センターと浜松医大、日本人で高頻度で網膜色素変性症を起こす原因遺伝子を発見、PLoS ONE誌で発表
2012.02.18 河田孝雄
-
Sanford-Burnham医学研究所、Florida Hospital、武田薬品工業による肥満症治療の共同研究で中間レビュー
2012.02.17 時村聡代
-
Affymetrix社、中国で体外診断用マイクロアレイ解析システムが承認獲得
2012.02.17 大西淳子
-
-
-
日経バイオテク2月13日号「World Trend 米国」、HSSがFDAの承認を拒否、異例な事態の背景は選挙か
2012.02.17 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
参天製薬のタフルプロスト、導出先の米Merck社がFDAから承認取得
2012.02.17 伊藤勝彦
-
【解説】グラクソ・スミスクラインの国内開発パイプライン(上)
2012.02.17 伊藤勝彦
-
遺伝子組み換えカイコによるバイオ医薬品開発の課題、国立衛研の川崎ナナ部長らが7点抽出
2012.02.17 河田孝雄
-
英Activiomics社、MSを用いたリン酸化バイオマーカー網羅的探索技術を開発、製薬企業にサービス提供
2012.02.17 増田智子
-
日経バイオテク2月13日号「パイプライン研究」、糖尿病性腎症治療薬
2012.02.16 伊藤勝彦
-
カルナバイオ、今期は創薬事業で導出達成が目標
2012.02.16 河野修己
-
イタリアNewron社、Meiji Seikaファルマにパーキンソン病治療薬候補safinamideをライセンス
2012.02.16 時村聡代
-
米Bioheart社、Ageless Regenerative Instituteの脂肪由来細胞技術の権利を取得
2012.02.16 森洋子
-
アンジェスMGが創業者森下氏との対立説を否定、「誤解を与えるリリースで反省している」と村山副社長
2012.02.15 河野修己