医薬・医療
-
文部科学省橋渡し研究支援推進プログラム、5年間で15件の治験開始を支援
2012.03.05 増田智子
-
米Aastrom Biosciences社、CLI治療薬ixmyelocel-TのIII相の患者登録を開始
2012.03.05 森洋子
-
St. Jude Children's Research Hospital、サルファ薬の殺菌メカニズムを解明、次世代の抗生物質の標的を提示
2012.03.05 時村聡代
-
グラクソ・スミスクラインと第一三共がワクチンで新会社を設立
2012.03.02 伊藤勝彦
-
-
-
厚労省の医薬品第二部会、ALK陽性肺がん対象にクリゾチニブの承認を了承
2012.03.02 伊藤勝彦
-
第4回医療イノベーション会議、5カ年戦略案に各大臣が前向きな発言
2012.03.02 伊藤勝彦
-
日経バイオテク2月27日号「業界こぼれ話」、個別化医療普及狙い日本でも新法制定の動き
2012.03.02
-
-
-
日経バイオテク2月27日号「In The Market」、今年もインフル銘柄動く、バイオINDEXは120回復
2012.03.02 河野修己
-
日経バイオテク2月27日号「特集」、遺伝子組み換えカイコ実用化
2012.03.02 河田孝雄
-
日経バイオテク2月27日号「編集長の目」、新規がん関連遺伝子発見の意味するもの
2012.03.02 橋本宗明
-
-
-
Abbott社とGalapagos社、GLPG0634の開発目指し世界的協力契約を締結
2012.03.02 大西淳子
-
Nektar社、「CIMZIA」と「MIRCERA」のロイヤルティーをRoyalty Pharma社に1億2400万ドルで売却
2012.03.02 時村聡代
-
厚労省の治験活性化検討会、新規5カ年計画案を提示
2012.03.02 山下明
-
テルモが再生医療の治験開始を発表、セルシードと提携の方針
2012.03.02 河野修己
-
三井物産系VCが海外バイオ投資でまたホームラン、大日本住友による米Boston社買収で投資額が7倍に
2012.03.02 河野修己
-
米Merck社、まだRNA医薬の研究開発をやめない理由
2012.03.02 増田智子
-
カナダTekmira社、脂質DDSでsiRNA医薬を臨床へ
2012.03.02 増田智子
-
理研CMISが気分測定KOKOROスケールを開発、花王の協力で3月11日の震災前後の心の動きも把握
2012.03.01 河田孝雄
-
武田薬品のワクチンビジネス、10年後に世界トップクラスを目指す
2012.03.01 伊藤勝彦
-
厚労省の医薬品第一部会、週1回の糖尿病治療薬の承認を了承
2012.03.01 伊藤勝彦