医薬・医療
-
可溶性TCR療法の英T-Therapeutics社、シリーズAで89億円を調達
3分
2023.12.01 川又総江
-
デンマークNMD Pharma社、ClC-1阻害薬の開発にシリーズBで122億円を調達
2分
2023.12.01 大西淳子
-
Meiji Seikaファルマ、自己増殖型mRNAワクチンが国内で初承認
4分
2023.11.30 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Wnt活性化の三重特異性抗体を開発する英EyeBio社、シリーズA調達総額が193億円に
2分
2023.11.30 大西淳子
-
-
-
スイスNouscom社、組換えウイルスがんワクチンの開発にシリーズCで109億円調達
4分
2023.11.30 川又総江
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
東京大・新藏教授、病原菌に選択的なIgAで腸内細菌叢を制御
7分
2023.11.30 菊池結貴子
-
理研など、遺伝子発現パターンからアトピー性皮膚炎の本態に迫る
6分
2023.11.29 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
PRISM BioLab、Lilly社と蛋白質間相互作用の低分子創薬で最大983億円の契約
2分
2023.11.29 野村和博
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
慶應大・本田教授、表現型によるスクリーニングで経口カクテルLBPを創出
5分
2023.11.29 菊池結貴子
-
蘭VectorY社、ALSのベクター化抗体などの開発にシリーズAで210億円調達
4分
2023.11.29 川又総江
-
-
-
米Amylyx社が日本法人設立、ALS治療薬の承認取得を目指す
2分
2023.11.28 久保田文
-
米Verve社、PCSK9標的in vivo塩基編集のHeFH対象第1b相でPOC達成
6分
2023.11.28 川又総江
-
Novartis社、米Legend Biotech社から固形がん向けDLL3標的CAR-Tを149億円で獲得
2分
2023.11.28 大西淳子
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
メタジェンセラピューティクスが語る、FMT療法実用化への道筋
10分
2023.11.28 菊池結貴子
-
Lilly社、siRNA薬のlepodisiranが第1相でLp(a)が最大94%減少
3分
2023.11.28 大西淳子
-
クオリプス、他家iPS細胞由来心筋細胞シートの治験について阪大が論文発表
3分
2023.11.27 菊池結貴子
-
サウンドウェーブイノベーション、早期アルツハイマー向け医療機器の検証的治験を開始
探索的評価項目として治療前後のアミロイドPET画像を撮影
4分
2023.11.27 高橋厚妃
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
「規格をどう設定するかが製造のポイント」とNosterの北尾CEO
乳酸菌製剤、ビフィズス菌製剤などとの違いはどこに?
6分
2023.11.27 橋本宗明
-
AZ社、中国Eccogene社からGLP-1経口低分子薬を一時金279億円で導入
3分
2023.11.27 川又総江
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
静岡県立大の浅井氏、LNP向けに独自の脂質を開発しスタートアップを設立
6分
2023.11.24 高橋厚妃