医薬・医療
-
NIHとLilly社、既存の薬剤の新たな可能性の発掘目指し協力
2012.03.15 大西淳子
-
島津製作所ライフサイエンス研究所の佐藤孝明所長に聞く、「いつまでも機械だけの会社では生き残れない」
2012.03.15 河野修己
-
日経バイオテク3月12日号「パイプライン研究」、腎細胞がん関連治療薬
2012.03.15 伊藤勝彦
-
日経バイオテク3月12日号「キーパーソンインタビュー」、田辺三菱製薬研究本部の千葉健治プロジェクトマネジメント部長に聞く
2012.03.15 伊藤勝彦
-
-
-
Organogenesis社、口腔軟組織の再生治療用細胞シート「GINTUIT」がFDA承認を取得、同種細胞治療では初
2012.03.15 時村聡代
-
国際コンソーシアム、IL6Rを介した炎症誘発が冠疾患リスクを高めると論文発表
2012.03.14 大西淳子
-
国立病院機構と理研が包括的連携協定、矢崎理事長と野依理事長が経産省で調印
2012.03.14 河田孝雄
-
-
-
塩野義製薬、カクテル型がん治療ワクチンのフェーズI/IIを開始、オンコセラピーにマイルストーン支払い
2012.03.14 河野修己
-
アステラス製薬、インフルエンザワクチンのフェーズIIで免疫原性を確認
2012.03.14 河野修己
-
復興の槌音(1)、福島・創薬産業創出事業始動、既に製薬・診断薬企業22社が参画表明、滑り出しは好調
2012.03.14 宮田満
-
-
-
Memorial Sloan-Ketteringがんセンター、神経芽細胞腫の診断時年齢とATRX変異に関連性を発見
2012.03.14 時村聡代
-
イスラエルのBrainStorm社、NurOwn幹細胞技術を多発性硬化症に適用
2012.03.14 森洋子
-
理研OSC、転写制御ネットワークの再構築で細胞を分化転換する手法を確立
2012.03.14 河田孝雄
-
医療機器の政策提言団体が成果取りまとめ、薬事法改正の議論を視野に、次期は2013年4月スタート
2012.03.14 橋本宗明
-
日経バイオテク3月12日号「World Trend 欧州」、欧州製薬大手が相次ぎ大規模リストラ、底流には産業を取り巻く大きな環境変化
2012.03.14 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
NICE、慢性C型肝炎治療薬boceprevirのガイダンス案を公表
2012.03.14 緑川労=医療ジャーナリスト
-
第1回テルモ国際賞はMITのLanger教授に、賞金1000万円を授与
2012.03.13 河野修己
-
【解説】グラクソ・スミスクラインの国内開発パイプライン(中)
2012.03.13 伊藤勝彦
-
日経バイオテク3月12日号「編集長の目」、明暗含め、バイオベンチャーに活発な動き
2012.03.13 橋本宗明
-
文科省ターゲットタンパク公開シンポに400人、「大手企業に1件導出」と長野哲雄東大教授
2012.03.13 河田孝雄