医薬・医療
-
英NICE、CML治療にニロチニブとイマチニブを推奨、ダサチニブは非推奨
2012.03.30 緑川労=医療ジャーナリスト
-
がん遺伝子検査“2000点の壁”に穴、中医協がALKに6520点、CCR4に1万点を承認
2012.03.30 河野修己
-
Amgen社など、尋常性乾癬対象フェーズIIでbrodalumabの有効性示す
2012.03.30 大西淳子
-
Neuralstem社、ALS患者を対象とする幹細胞治療のフェーズI試験結果を発表
2012.03.30 時村聡代
-
-
-
東北メディカル・メガバンク機構の山本雅之機構長に聞く、「8000人分の生体試料について全ゲノム解析をやりたい」
2012.03.29 河野修己
-
医療機器関連企業、福島には開発力のある中小企業が多い
2012.03.29 河野修己
-
Wellcome Trustなど、熱帯病podoconiosisの易罹患性を付与する多型をHLAクラスII領域に同定
2012.03.29 大西淳子
-
-
-
オンコリスバイオファーマ、Bristol-Myers Squibb社からマイルストーンを受領、HIV治療薬のフェーズII開始で
2012.03.29 増田智子
-
日本薬学会第132年会が札幌で開幕、創薬科学賞にフェブキソスタットと塩酸フィンゴリモド
2012.03.29 伊藤勝彦
-
英Sanger研究所、がん細胞を網羅的遺伝子解析、PARP阻害薬にユーイング肉腫が反応か
2012.03.29 森洋子
-
-
-
産学におけるオープン・イノベーション 第一三共編
2012.03.29 伊藤勝彦
-
日経バイオテク3月26日号「World Trend アジア」、ファーマコゲノミクスで中国勢が躍進、ゲノム解析は広州にあり?
2012.03.29 城戸佳織=中国Shanghai ChemPartner社
-
アンジェスMGとメディキット、NF-κBデコイオリゴ塗布型バルーンカテーテルの治験届を提出
2012.03.29 河野修己
-
福島の創薬・医療機器関連振興策が始動、医療機器推進機構にも150億円を要求へ
2012.03.28 河野修己
-
東海大学、細胞シート軟骨再生で2人の患者に移植を実施
2012.03.28 増田智子
-
日経バイオテク3月26日号「特集」、再び注目を集める核酸医薬
2012.03.28 増田智子
-
日経バイオテク3月26日号「編集長の目」、医療機器産業は成長のけん引車になれるか
2012.03.28 橋本宗明
-
米Affymax社、武田薬品工業、PEG化ペプチド「OMONTYS」がFDAの販売認可を獲得
2012.03.28 増田智子
-
Sanofi社とRegeneron社、PCSK9抗体脂質低下薬が2件のフェーズII試験で有望結果
2012.03.28 時村聡代
-
Amgen社、PCSK9阻害抗体AMG145のフェーズIbでLDL-C降下作用を確認
2012.03.28 大西淳子