医薬・医療
-
Mayo Clinic、乳がん全ゲノム研究プロジェクトを開始
2012.04.11 時村聡代
-
LTTバイオファーマ、PC-SODのフェーズIIbを日韓で開始へ
2012.04.11 河野修己
-
日経バイオテク4月9日号「点検、バイオ銘柄」、日本ケミカルリサーチ、バイオシミラーが新たな成長の柱
2012.04.11 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
日経バイオテク4月9日号「業界こぼれ話」、フェーズIデータを購入していた塩野義製薬
2012.04.11
-
-
-
エーザイとPRISM BioLab、PPI阻害薬で血液がん対象の治験を開始へ
2012.04.10 河野修己
-
インタープロテインの細田社長、「一般化できない点がPPI阻害薬設計の難しさ」
2012.04.10 河野修己
-
タカラバイオ、NK細胞の臨床研究を開始へ
2012.04.10 河野修己
-
-
-
日経バイオテク4月9日号「特集」、始動した宮城・福島プロジェクト
2012.04.10 河野修己
-
日経バイオテク4月9日号「編集長の目」、コンパニオン診断薬は有用性を実証できるか
2012.04.10 橋本宗明
-
バイエル薬品、2013年には売り上げ2000億円目指す
2012.04.10 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
FDAの諮問委員会、アステラス製薬過活動膀胱治療薬ミラベグロンの承認を推奨
2012.04.10 伊藤勝彦
-
【解説】国内糖尿病治療薬市場の競争がより激化(上)
2012.04.10 伊藤勝彦
-
3Dマトリックスの止血材、科研製薬も販売へ
2012.04.09 河野修己
-
東北メディカル・メガバンク機構が会見、「東北大は復興の先頭に立つ」と里見総長
2012.04.09 河野修己
-
米MediciNova社、「MN-221のフェーズIIIは単独でもやりたい」と岩城社長
2012.04.09 河野修己
-
【解説】英AstraZeneca社、2011年12月期決算は増収増益も厳しい展開に
2012.04.09 伊藤勝彦
-
【解説】スイスRoche社による米Illumina社の買収、目を離せない状況に
2012.04.09 伊藤勝彦
-
米Children's Hospital of Philadelphia、糖尿病・肝臓疾患治療向けに新規の幹細胞EP細胞を作製
2012.04.09 森洋子
-
Aastrom社、ixmyelocel-TのフェーズIIbで重症虚血肢に対する有効性示す
2012.04.09 大西淳子
-
Abbott社、インターフェロンを含まない抗HCVレジメンのフェーズIIで好結果
2012.04.09 大西淳子