医薬・医療
-
米Seattle Genetics社とMillennium社、「ADCETRIS」治療のための病理診断で米Ventana社と提携
2012.04.16 森洋子
-
UCSFなど、AMLに対するFLT3阻害薬の開発困難は耐性変異を標的にすれば乗り越えられる可能性示す
2012.04.16 大西淳子
-
門脇糖尿病学会理事長、HbA1C国際標準化と一層の啓蒙を求める
2012.04.16 緑川労=医療ジャーナリスト
-
Baylor College、血液型A型はロタウイルスに感染しやすい可能性がある
2012.04.16 時村聡代
-
-
-
米Arrowhead Research社、ペプチドライブラリー持つAlvos Therapeutics社を買収
2012.04.13 森洋子
-
医学生物学研究所、長崎大学、国立国際医療センター、途上国におけるイノベーション促進で連携
2012.04.13 橋本宗明
-
日経バイオテク4月9日号「パイプライン研究」、骨代謝異常治療薬
2012.04.13 伊藤勝彦
-
-
-
Abbott社の「Humira」、欧州で潰瘍性大腸炎の適応追加
2012.04.12 時村聡代
-
再生医療学会、今年の総会で「YOKOHAMA宣言」、実用化に向けた規制の整備を求める
2012.04.12 増田智子
-
米University of Louisville、循環器系の細胞療法研究ネットワークに参加
2012.04.12 森洋子
-
-
-
GEヘルスケア、東北大ベンチャーのクリノ、タウたんぱく質の画像診断試薬開発で共同研究開始
2012.04.12 増田智子
-
Amgen社、KAI Pharmaceuticals社を3億1500万ドルで買収
2012.04.12 時村聡代
-
日経バイオテク4月9日号「World Trend 欧州」、GSK社が英国内で大型バイオ工場新設、特許に関する政府の減税措置が奏功
2012.04.11 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
日経バイオテク4月9日号「World Trend 米国」、「後発品の審査に課金」の新法提案、大企業を利するだけとの見方も
2012.04.11 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
日本薬学会第132年会、薬学系女性の研究キャリア形成についてのシンポジウムを開催
2012.04.11 伊藤勝彦
-
理化学研究所のPPI研究、「ローテーショナルボンドが多い方が有望」
2012.04.11 河野修己
-
PPIデータベースを運営するファルマデザイン、「2010年から製薬企業の風向きが変わった」
2012.04.11 河野修己
-
【解説】国内糖尿病治療薬市場の競争がより激化(下)
2012.04.11 伊藤勝彦
-
農芸化学会、研究推進や人材育成をテーマに社長4人が講演
2012.04.11 河田孝雄
-
Eli Lilly社、脳内のβアミロイドプラークを検出するPET診断薬Amyvidが米国で承認獲得
2012.04.11 大西淳子