医薬・医療
-
米Washington University、CARD14が乾癬の発症に重要であることを発見
2012.04.23 森洋子
-
NIHなど、アジアのMRSA流行に寄与する伝播性の高い遺伝子を同定
2012.04.23 時村聡代
-
QIAGEN社、FDAがリアルタイムPCRとインフルエンザのテストキットを承認と発表
2012.04.23 森洋子
-
温泉医科学研究所を日本健康開発財団が設立、温泉・入浴に特化した研究拠点
2012.04.20 河田孝雄
-
-
-
CTI社、S*BIO社から高特異性JAK2阻害薬pacritinib獲得へ
2012.04.20 大西淳子
-
富山大学の小泉准教授、ケモカイン受容体を標的とした新しいがん治療戦略を紹介
2012.04.20 沖村勉
-
米Vanda社、Eli Lilly社から、NK-1Rアンタゴ二ストをライセンス
2012.04.20 森洋子
-
-
-
続報、厚生労働省の医薬品第二部会、国内初のポリオ不活化ワクチン承認を了承
2012.04.20 伊藤勝彦
-
富山大学の小泉准教授、がん細胞から産生されるケモカインを標的とした新しいがんの診断法を紹介
2012.04.20 沖村勉
-
米研究製薬工業協会、メディア向けセミナーで「ワクチンファクトブック」を配布
2012.04.20 伊藤勝彦
-
-
-
製薬協の土屋国際委員長が国際委員会の活動報告、医療技術評価(HTA)には慎重
2012.04.20 伊藤勝彦
-
BMS社とJohnson & Johnson社、Medivir社のHCV治療薬の臨床開発で提携拡大
2012.04.20 時村聡代
-
FDA、一部の結核検査を低リスク区分に変更するよう提案
2012.04.19 時村聡代
-
ACT社、2人目のドライAMD患者にヒトES細胞由来の網膜色素上皮細胞を投与
2012.04.18 増田智子
-
Agenus社、UCSFががんワクチンHSPPC-96のフェーズIIデータを学会発表
2012.04.18 大西淳子
-
【解説】武田薬品の米URL Pharma社買収を考える
2012.04.18 伊藤勝彦
-
第一三共が抗RANKL抗体「ランマーク」を発売、アストラゼネカとコプロモーション
2012.04.18 河野修己
-
Merck社とEndocyte社、がん治療薬候補vintafolideの開発と商品化で協力
2012.04.18 大西淳子
-
小野薬品の多発性硬化症治療薬候補ONO-4641がフェーズIIで好結果を示す
2012.04.17 伊藤勝彦
-
PhRMA、2011年R&D投資額は495億ドルに
2012.04.17 緑川労=医療ジャーナリスト