医薬・医療
-
Biogen Idec社、MS患者にナタリズマブを投与した場合のPMLリスクを個々に推定するアルゴリズムを作成
2012.05.21 大西淳子
-
そーせいグループ、今期はキャッシュフロー黒字化の見込み
2012.05.20 河野修己
-
Osiris社のProchymalがカナダで承認、世界初の承認を受けた幹細胞治療薬となる
2012.05.20 時村聡代
-
J-TEC、今期中に自家培養軟骨「ジャック」の保険収載見込む
2012.05.18 河野修己
-
-
-
米Novelos社、がん標的放射線療法分子HOTのIb相の1回目のコホ―トが終了
2012.05.18 森洋子
-
Pfizer社、トーリセルの腎細胞がんを対象とするネクサバール直接比較フェーズIII試験が失敗
2012.05.18 時村聡代
-
カイノス、輸血事業をてこに2012年度は53億円の売り上げを目指す
2012.05.18 増田智子
-
-
-
Georgetown大学、EGFR依存性固形がんにラパチニブとセツキシマブを併用したフェーズIで好結果
2012.05.18 大西淳子
-
DNAチップ研究所、3つの生物製剤から選択できる診断サービスを発売へ
2012.05.18 河野修己
-
米ジェネリック医薬品協会、バイオシミラーガイダンスで意見書提出
2012.05.18 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
糖尿病学会でインクレチン発表が24%占める、「AdipoRアゴニストで一網打尽」と門脇理事長
2012.05.17 河田孝雄
-
UCSD、膵臓がんの早期バイオマーカーPEAK1を同定
2012.05.17 時村聡代
-
オンコセラピーの角田社長、「シングルペプチドワクチンで進行がん治療は困難」
2012.05.17 河野修己
-
「ジェイス」の表皮水泡症対象治験、症例数は10以下、申請は2015年度以降
2012.05.17 河野修己
-
米TG Therapeutics社、FDAがADCC強化キメラ抗体のINDを承認と発表
2012.05.17 森洋子
-
タカラバイオ、2011年度は設立以来の最高益、バイオ研究所を再編
2012.05.16 増田智子
-
Lundbeck社、成人大うつ病患者対象Lu AA21004のフェーズIIIで好結果
2012.05.16 大西淳子
-
J-TECの自家培養表皮「ジェイス」、表皮水疱症で治験を開始へ
2012.05.16 河野修己
-
文部科学省東北メディカル・メガバンク計画検討会、提言骨子を発表、包括同意のルール作りで議論は必須
2012.05.16 増田智子
-
武田薬品、「アクトス」は米国で1900億円超の減収予想、Nycomed社と新薬の寄与で増収を見込む
2012.05.16 伊藤勝彦