医薬・医療
-
Weill Cornell Medical College、前立腺がんの半数で見られる融合遺伝子の役割を解明
2012.05.24 時村聡代
-
アールテック・ウエノ、今期中にアルブミンの治験を再開へ
2012.05.24 河野修己
-
日経バイオテク5月21日号「リポート」、中国国際医療器械博覧会(CMEF)
2012.05.24 橋本宗明
-
日経バイオテク5月21日号「審査報告書を読む」、ロタテック内用液(MSD)
2012.05.24 成川衛=北里大学大学院薬学研究科准教授
-
-
-
Whitehead研究所など、乳がん患者にHSP90阻害薬とホルモン療法を併用する臨床試験を開始
2012.05.24 大西淳子
-
Harvard大学など、バンコマイシン耐性を獲得したMRSAのゲノムを解析、耐性獲得機構を明らかに
2012.05.23 大西淳子
-
キャンバスが開発中の抗がん剤CBP501、実薬群が奏効率で高い傾向、主要評価項目はASCOで発表へ
2012.05.23 河野修己
-
-
-
高度医療評価会議、心不全治療技術など2件を了承
2012.05.23 山下明
-
日経バイオテク5月21日号「World Trend アジア」、今後の注目領域はbiosurgical、J&J社が中国企業を買収
2012.05.23 城戸佳織=中国Shanghai ChemPartner社
-
米Case Western Reserve Universityの研究者ら、間葉系幹細胞による多発性硬化症の機能回復メカニズムを解明
2012.05.22 松井健
-
-
-
国立がん研究センター、第一三共、標的探索・初期創薬で包括的研究提携契約を締結
2012.05.22 増田智子
-
日経バイオテク5月21日号「特集」、創薬ベンチャーの導出契約
2012.05.22 河野修己
-
日経バイオテク5月21日号「編集長の目」、震災、円高を乗り越えた日本経済の行方
2012.05.22 橋本宗明
-
製薬協の手代木会長、「HTAは慎重に論議を」
2012.05.22 緑川労=医療ジャーナリスト
-
米Cytomedix社、虚血性脳卒中対象の自家幹細胞治療ALD-401のII相試験を15施設に拡張へ
2012.05.21 森洋子
-
エーザイがレンバチニブのコンパニオン診断薬とエリブリンの新剤形を開発、2012年3月期決算は減収減益に
2012.05.21 伊藤勝彦
-
第一三共がチバンチニブのフェーズIIをASCOで発表、2012年3月期の決算は大幅な減益に
2012.05.21 伊藤勝彦
-
メビオファームの今期、MBP-426のライセンス契約で黒字化の会社予想
2012.05.21 河野修己
-
分子複合医薬研究会特別シンポジウム、「早期・探索的臨床試験は日本に強みがある」と塩野義製薬の澤田専務
2012.05.21 橋本宗明
-
ビー・エム・エル、がん関連遺伝子検査の売上高は9億円超に拡大
2012.05.21 橋本宗明