医薬・医療
-
成育医療研究センター、国内初のES細胞の治験を計画、既に薬事戦略相談を開始
2012.05.30 河野修己
-
インタビュー、米国で開催された抗がん剤開発と審査のワークショップについて、厚労省審査管理課の宮田課長補佐に聞く
2012.05.29 (聞き手は橋本宗明)
-
IFReC国際シンポジウム、阪大の岸本教授、IL6に関する最新の研究成果を発表
2012.05.29 沖村勉
-
生化学工業、コンドロイチナーゼABCの追加フェーズIIIを開始
2012.05.28 伊藤勝彦
-
-
-
日本新薬の骨髄異形成症候群治療薬、売上高は10倍増の45億円に
2012.05.28 伊藤勝彦
-
米Insmed社、非結核性好酸菌症を対象としたARIKACEフェーズIIの患者スクリーニングを開始
2012.05.28 森洋子
-
英University of Edinburgh、新しい男性用避妊薬につながる遺伝子を発見
2012.05.28 森洋子
-
-
-
メディネットの今期は減収予想、がん拠点病院との連携強化
2012.05.28 河野修己
-
中外製薬が抗HER2抗体ペルツズマブを国内承認申請、「ハーセプチン」の後継品
2012.05.28 河野修己
-
国立がん研究センター、理化学研究所、25人の患者とその肝臓がんの全ゲノムを解読
2012.05.28 増田智子
-
-
-
ACTGen、抗体医薬候補2品目のライセンス先を求める、独自の抗体取得技術が武器
2012.05.28 橋本宗明
-
分子複合医薬研究会特別シンポジウム、核酸医薬品の産業化で議論
2012.05.28 橋本宗明
-
インタビュー、アカデミアにおける創薬研究への取り組み、北海道大学創製研究機構・未来創薬・医療イノベーション推進室、高山室長に聞く
2012.05.28 (聞き手は城戸佳織)
-
GSK社など、新たな抗生物質の開発目指し官民協力プログラムを開始
2012.05.28 大西淳子
-
Senesco社、「SNS01」が多発性骨髄腫マウスでプログラム細胞死の誘導と抗腫瘍活性を示す
2012.05.25 時村聡代
-
JCRの2012年3月期、EPOのバイオシミラーは売り上げ減少
2012.05.25 河野修己
-
中医協費用対効果評価専門部会、素案に異論続出
2012.05.25 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日経バイオテク5月21日号「業界こぼれ話」
2012.05.25
-
米iPierian社、iPS細胞使った神経変性疾患治療用モノクローナル抗体開発に着手
2012.05.24 森洋子
-
米FDA研究チーム、抗HIV薬アバカビルが副作用を引き起こす自己免疫反応のメカニズムを発見
2012.05.24 森洋子