医薬・医療
-
ASCO2012、ArQule社と第一三共が共同開発中のチバンチニブ、肝細胞がんのフェーズIIで主要評価項目を達成
2012.06.04 河野修己
-
JT、日本クレア、新規遺伝子改変糖尿病モデルラットを開発、発売へ
2012.06.04 橋本宗明
-
自家培養表皮ジェイス、移植後4週目の表皮形成率は55%、熱傷学会で使用成績調査を中間報告
2012.06.04 橋本宗明
-
米Eli Lilly社、上海に新規の糖尿病研究センターを開所、遺伝子解析に主眼
2012.06.04 森洋子
-
-
-
シンガポールA*STAR、1回でH5N1鳥インフルエンザの既知の全変異株を検出できるキットを開発
2012.06.04 森洋子
-
ASCO2012、有意差付きで敗退した珍しいフェーズIIIが発表に
2012.06.03 河野修己
-
ASCO2012、オミクス検査の臨床応用、「外部組織がデータを利用できるようにするべき」
2012.06.03 河野修己
-
-
-
ASCO2012、ImClone社の抗VEGFR2抗体、卵巣がんフェーズIIでの奏効率は5%
2012.06.02 河野修己
-
ASCO年次集会が始まる、記者会見では「Precision Medicine」に言及
2012.06.02 河野修己
-
メビオファーム、MBP-426の治験を膵臓がんでも開始へ
2012.06.01 河野修己
-
-
-
免疫生物研究所、カイコ生産の組み換えフィブリノゲンを止血剤として開発へ
2012.06.01 河野修己
-
厚労省の医薬品第二部会、VEGF阻害薬などの承認を了承
2012.06.01 山下明
-
FDASIAが米議会を通過、BIOなど製薬関係団体が歓迎
2012.06.01 緑川労=医療ジャーナリスト
-
Alnylam社、肺移植患者のRSV感染を対象とするALN-RSV01のフェーズIIbで主要エンドポイントを達成できず
2012.06.01 大西淳子
-
渡辺守厚労研究班長、生物製剤で激変したクローン病治療を振り返る、将来は細胞治療も
2012.06.01 増田智子
-
厚労省、臨床研究中核病院整備事業の公募結果発表
2012.05.31 橋本宗明
-
Lundbeck社、アルツハイマー病治療薬候補Lu AE58054がフェーズIIで主要エンドポイント達成
2012.05.30 大西淳子
-
Michigan州立大学など、幅広いインフルエンザウイルスに有効と期待される治療用たんぱく質を設計
2012.05.30 大西淳子
-
厚生労働省、「ポテリジオ」と「ザーコリ」の薬価を収載
2012.05.30 伊藤勝彦
-
オンコセラピーの冨田会長が退任、導出契約交渉で手腕発揮
2012.05.30 河野修己