医薬・医療
-
ACT社、欧州臨床試験で2人目となるスタルガルド病患者にhESC由来細胞による治療を実施
2012.07.04 時村聡代
-
北大病院にコンパニオン診断学寄付研究部門、北大の寄付講座等総数は28と1年前に比べ3増6減
2012.07.04 河田孝雄
-
小野薬品、オンコセラピーから導入の肝細胞がん治療ワクチンの治験を開始へ
2012.07.03 河野修己
-
「コラテジェン」の米国パートナーがようやく決定、アンジェスMGと田辺三菱が基本合意、国際共同治験を開始へ
2012.07.03 河野修己
-
-
-
国立がん研究センター、新体制で組織内シンクタンクを設立、がん対策などに提言
2012.07.03 河野修己
-
Vanderbilt University他、EGFR阻害薬による新しいBRAF耐性変異を発見、分子標的薬併用に効果
2012.07.03 増田智子
-
FDA安全・イノベーション法、Obama大統領の署名後に成立へ
2012.07.02 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
FDAがアステラス製薬のファーストインクラスの過活動膀胱治療薬を承認
2012.07.02 伊藤勝彦
-
インタビュー、アカデミアにおける創薬研究への取り組み2、北海道大学薬学研究院・創薬科学教育研究センターの前仲勝実教授に聞く
2012.07.02 (聞き手は城戸佳織)
-
Shire社、ゴーシェ病1型対象に「VPRIV」と「Cerezyme」を直接比較したフェーズIIIで好結果
2012.07.02 大西淳子
-
-
-
日本化薬がNK105のフェーズIIIを2012年中に開始、ナノキャリアには支払い無し
2012.07.01 伊藤勝彦
-
シンバイオ製薬、新規品目の国内治験を開始
2012.07.01 河野修己
-
名証がECIを監理銘柄に指定、高まる上場廃止の可能性
2012.07.01 河野修己
-
協和発酵と大塚が糖尿病、がん領域で提携、サキサグリプチンの開発は協和発酵が継承
2012.07.01 河野修己
-
厚生労働省が初の国産DPP-4阻害薬を承認、混戦状態は必至に
2012.07.01 伊藤勝彦
-
International Stem Cell社、インドの病院とヒトiPS細胞から角膜内皮様細胞を誘導する手法を開発
2012.06.29 増田智子
-
Compugen社、2件目となるがん免疫療法の免疫チェックポイント標的の検証結果を発表
2012.06.29 時村聡代
-
Infinity社、IPI-145の前臨床データを発表、炎症疾患対象にフェーズIIを準備中
2012.06.29 大西淳子
-
【解説】2011年に欧州で承認された新薬は21製品、注目の新薬を見る
2012.06.29 伊藤勝彦
-
LEO Pharma社、皮膚科領域で日本におけるパートナー企業求める
2012.06.29 橋本宗明