医薬・医療
-
東京薬科大の深見教授ら、皮膚の脂質代謝が乾癬様皮膚炎と全身の炎症に関与、Nature姉妹誌に発表
2012.07.19 河田孝雄
-
Roche社の副作用疑い例報告ミス、日本で発売の製品含まれるも緊急の影響は無し
2012.07.19 増田智子
-
日本化薬、ようやくNK105のフェーズIIIを開始、胃がんから乳がんに優先順位を変更
2012.07.18 河野修己
-
日経バイオテク7月16日号「業界こぼれ話」
2012.07.18
-
-
-
GSK社、Human Genome Sciences社を獲得へ
2012.07.18 大西淳子
-
欧州委員会、臨床試験に関する新しい規制を提案
2012.07.18 増田智子
-
レクメド、ポリ硫酸ペントサンナトリウムはHAMの適応症でフェーズII/IIIを実施へ
3分
2012.07.18 橋本宗明
-
-
-
日経バイオテク7月16日号「審査報告書を読む」、ALK陽性非小細胞肺がん治療薬「ザーコリカプセル」(ファイザー)
2012.07.18 軒原浩=国立がん研究センター中央病院呼吸器内科医長
-
Alnylam社、RNAi医薬の単回投与で血清TTRを94%ノックダウンする有望なフェーズI結果を発表
2012.07.18 時村聡代
-
慶応義塾大学の大家教授、アキシチニブとチボザニブの一長一短を指摘
2012.07.17 伊藤勝彦
-
-
-
日経バイオテク7月16日号「編集長の目」、日本発の創薬基盤技術に注目
2012.07.17 橋本宗明
-
University of Chicagoの中村祐輔教授が創薬支援ネットワークに苦言、「財務省に対する言い訳にすぎない」
2012.07.17 河野修己
-
PhRMAがHTAに関するセミナーを開催、「日本にとって最適のシステムにするには協調と対話が必要」
2012.07.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
住友重工がBNCTの治験計画届を提出、加速器型で世界初の臨床試験を開始へ
2012.07.17 河野修己
-
訂正、BBB再現キットのファーマコセル、海外展開を本格化、欧州企業がライセンス生産へ
2012.07.17 橋本宗明
-
イスラエルPluristem Therapeutics社、胎盤由来の細胞医薬でフェーズIIIを実施へ
2012.07.17 橋本宗明
-
中外製薬、シンガポールの新研究所が開所、新型抗体で抗体医薬の適用範囲を広げる
2012.07.17 増田智子
-
Alnylam社とAscletis社、肝臓がんRNAi 治療薬「ALN-VSP」の中国開発で提携
2012.07.17 時村聡代
-
英PsiOxus社、腫瘍溶解ウイルス開発に2200万ドルのシリーズB資金調達を発表
2012.07.17 森洋子
-
米Celgene社の子会社、乾癬性関節炎薬のフェーズIIIトップラインデータを発表
2012.07.16 森洋子