医薬・医療
-
米Trovagene社、Ipsogen 社からマイルストーン金受領と発表
2012.08.31 森洋子
-
協和発酵キリンがARQ197のフェーズIIIを中断、実薬群で間質性肺炎、複数の死亡例も
2012.08.31 河野修己
-
JSTのA-STEP本格研究開発ステージ第1回新規、バイオ関連はシーズ育成7件、ハイリスク19件、起業挑戦3件
2012.08.31 河田孝雄
-
日経バイオテク8月27日号「World Trend アジア」、抗体バイオシミラーが韓国で承認、韓国Celltrion社の躍進が始まるか
2012.08.31 城戸佳織=中国Shanghai ChemPartner社
-
-
-
日経バイオテク8月27日号「World Trend グローバル」、先進国初の遺伝子治療が承認へ、20年を経てようやく本格的な実用化に
2012.08.31 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
Exelixis社、ODACがカボザンチニブNDAに関する審査日を変更
2012.08.31 大西淳子
-
免疫生物研究所、インフルエンザワクチンで共同開発、抗原作製にカイコ利用
2012.08.30 河野修己
-
-
-
Incyte社、ルクソリニチブが初の骨髄線維症の治療薬として欧州で承認
2012.08.30 時村聡代
-
米Rexahn社、抗がん剤Archexin フェーズIIの初期データを発表
2012.08.30 森洋子
-
FDA、米Lpath社のiSONEPの臨床試験一時停止を解除
2012.08.29 森洋子
-
-
-
FDA、1日1回1錠服用のHIV-1感染症治療薬「Stribild」を承認
2012.08.29 時村聡代
-
Roche社、トラスツズマブ・エムタンシンのフェーズIIIで主要エンドポイント達成
2012.08.29 大西淳子
-
武田薬品が新興国市場戦略を市場に発信、課題は自社創製品の世界展開
2012.08.29 伊藤勝彦
-
慶大医、ポリシストロニックベクターで線維芽細胞から心筋細胞を直接生体内作製する効率を2倍に
2012.08.29 河田孝雄
-
東京理科大と東大、国立がん研セが生物医学画像を自動分類するソフト「カルタ」を開発、Nature姉妹誌に発表
2012.08.29 河田孝雄
-
グリーンペプタイドのがん治療ワクチン、2012年中に前立腺がん対象のフェーズIIIを開始へ、富士フイルムが費用負担
2012.08.28 河野修己
-
日経バイオテク8月27日号「業界こぼれ話」、ベンダムスチンの適応拡大に障壁
2012.08.28
-
CICSの今堀社長に聞く、「BNCTを普及させるために大学を辞め会社を設立した」
2012.08.28 河野修己
-
テルモが癒着防止剤の治験を開始、主成分はデキストリン
2012.08.28 河野修己
-
キアゲンのEGFR変異検出キット、診療点数は2500点に
2012.08.28 河野修己