医薬・医療
-
厚労省の治験活性化検討会、今後5カ年のアクションプランを策定
2012.09.18 山下明
-
アステラス製薬が「Xtandi」を発売、がん領域でグローバルに打って出る
2012.09.18 伊藤勝彦
-
NB健康研究所の高山社長に聞く、「増資の成功で研究開発に集中できる」
2012.09.18 伊藤勝彦
-
DPP4 阻害薬テネリア、「患者に治療意欲を持たせる」と東大門脇教授
2012.09.18 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
Oncodesign社、Sanofi社とキナーゼ標的医薬探索に関する1億6300万ドルの契約締結
2012.09.18 大西淳子
-
スウェーデンPergamum 社、ペプチド下肢潰瘍治療薬LL-37のI/II相試験開始を発表
2012.09.18 森洋子
-
化血研、グラクソ、細胞培養インフルエンザワクチンでフェーズIIIを開始
2012.09.18 橋本宗明
-
-
-
東北大と東大、愛媛大、JST、GPCRの逆作動薬の検出にも役立つTGFα切断アッセイ法を開発、Nature姉妹誌に発表
2012.09.17 河田孝雄
-
Genzyme社、多発性硬化症対象に「AUBAGIO」が米国で承認獲得
2012.09.17 大西淳子
-
Vical社、BMS社にDNA免疫技術をライセンス、抗体医薬研究向けに
2012.09.14 増田智子
-
-
-
日経バイオテク9月10日号「パイプライン研究」、呼吸器系疾患治療薬
2012.09.14 伊藤勝彦
-
日経バイオテク9月10日号「点検、バイオ銘柄」、■JCLバイオアッセイ、米国事業の拡大が飛躍の鍵
2012.09.14 池野智彦=エース経済研究所シニアアナリスト
-
英Heptares Therapeutics 社、コルチコトロピン放出因子受容体のX線構造を解明
2012.09.14 森洋子
-
日経バイオテク9月10日号「World Trend 米国」、絶好調だったVertex社、2012年は試練の年に
2012.09.13 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
【解説】田辺三菱のフィンゴリモドがブロックバスターへ、国内企業に影響する海外製薬企業の決算
2012.09.13 伊藤勝彦
-
総合科学技術会議、2013年度予算の重要施策アクションプランの対象を決定
2012.09.13 増田智子
-
MedImmune社とWuXi AppTec社、中国で新規生物製剤を開発する合弁会社を立ち上げ
2012.09.13 時村聡代
-
日経バイオテク9月10日号「キーパーソンインタビュー」、ラクオリア創薬の谷直樹社長に聞く
2012.09.13 河野修己
-
国際中性子捕捉療法学会、茨城の加速器型BNCTの臨床試験開始は2015年
2012.09.12 河野修己
-
国際中性子捕捉療法学会、世界初の加速器型BNCTでフェーズIの詳細を発表
2012.09.12 河野修己