医薬・医療
-
日本癌学会学術総会、次世代シーケンサーはがん研究にどう役立つか
2012.09.23 河野修己
-
Amgen社、デノスマブの適応が男性骨粗鬆症患者にも拡大
2012.09.22 大西淳子
-
日本新薬が塩酸トラマドールの慢性疼痛を追加申請
2012.09.21 伊藤勝彦
-
カネカ、抗体医薬精製用のプロテインA担体を発売、GE社の独占市場を切り崩せるか
2012.09.21 橋本宗明
-
-
-
UC DavisとRush University、新規標的薬が脆弱性X症候群に有効性を示す、自閉症にも有効か
2012.09.21 時村聡代
-
アステラス製薬、高エネ研と提携、たんぱく質解析により熱帯病治療薬の開発目指す
2012.09.21 河野修己
-
アンジェスMG、バルーンカテーテルの治験で初の症例、NF-κBデコイオリゴを塗布
2012.09.21 河野修己
-
-
-
「ストッパ下痢止めEX」の承認を6月に取得したライオン、生薬ロートエキス中の総アルカロイド迅速定量法を確立
2012.09.20 河田孝雄
-
厚労省、細胞培養法ワクチンの中間評価で北里第一三共と阪大微研はB評価、臨床試験の遅延を指摘
2012.09.20 橋本宗明
-
Intellect Neurosciences社とMRC Technology社、アルツハイマー病に対する治療用抗体の開発を推進
2012.09.20 大西淳子
-
-
-
日本癌学会学術総会、久留米大のテーラーメード型ワクチン、膵がんのセカンドラインで良好な結果
2012.09.20 河野修己
-
日本癌学会学術総会、WT1ペプチドワクチン、悪性神経膠腫のフェーズIで6例中5例が長期CR
2012.09.20 河野修己
-
米国立衛生研究所、メタボロミクス研究に5年で5140万ドルを投じる計画を発表
2012.09.20 増田智子
-
中外製薬、「アバスチン」を脳腫瘍治療薬として申請
2012.09.20 河野修己
-
エーザイ、白血病でもPRI-724の治験を開始、幹細胞を標的とするPPI阻害薬
2012.09.20 河野修己
-
Columbia大学、CDCなど、慢性疲労症候群とマウスのレトロウイルスとの関係を否定
2012.09.19 大西淳子
-
日本人による基礎医学の発見、外資系企業が医薬品開発に結び付ける
2012.09.19 伊藤勝彦
-
大鵬薬品のTS-1がファルマバレープロジェクトの中間解析で対照薬との非劣性を証明
2012.09.19 伊藤勝彦
-
生薬学会第59回年会でかずさに600人、シンポジウムは生薬インフォマティクス
2012.09.19 河田孝雄
-
JPDSC、GWAS解析のための健常人コントロールデータベースを公開
2012.09.19 増田智子