医薬・医療
-
ほうれい線細胞治療の米Fibrocell Science社、4億5000万株の株売却で4500万ドルを調達
2012.10.12 森洋子
-
MedImmune社、Cancer Research Institute、Ludwigがん研究所、がん免疫治療の共同研究を開始
2012.10.12 時村聡代
-
Oxford BioMedica社、米国で進行中の前立腺がん対象TroVaxフェーズIIを中止
2012.10.12 大西淳子
-
ノーベル化学賞は「Gたんぱく質共役型受容体の研究」、米国科学者2人が受賞
2012.10.11 伊藤勝彦
-
-
-
エーザイ、コンパニオン診断薬部門を強化、子会社を吸収
2012.10.11 河野修己
-
Sanofi社とMassachusetts General Hospital、腫瘍学共同研究を開始
2012.10.11 時村聡代
-
日経バイオテク10月8日号「World Trend 米国」、細胞治療はFDAの管轄か?、Regenerative社は裁判で敗訴
2012.10.11 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
-
-
NIHのNINDS、動物実験の質の向上とデータ共有を進めるための勧告を作成
2012.10.11 大西淳子
-
シンガポール経済開発庁、POC臨床とバイオものづくりを強化、人材育成に投資
2012.10.10 増田智子
-
Lilly社、アルツハイマー病抗体医薬のフェーズIIIデータの詳細分析結果を公表
2012.10.10 大西淳子
-
-
-
NICE、「ルセンティス」の糖尿病性黄斑浮腫ガイダンス案を発表
2012.10.10 緑川労=医療ジャーナリスト
-
武田薬品がワクチン事業を強化、米ワクチン開発ベンチャーを買収
2012.10.10 伊藤勝彦
-
AstraZeneca社、Ardelyx社からNHE3阻害薬を2億7200万ドルでライセンスしパイプラインを増強
2012.10.10 時村聡代
-
ノーベル生理学・医学賞受賞の山中伸弥教授、06年のCell誌論文の被引用数は4035、hインデックスは35
2012.10.09 河田孝雄
-
オーストラリアVaxxas社、米Merck社、経皮パッチ型ワクチンで共同研究開始
2012.10.09 増田智子
-
製薬協政策セミナー「革新的医薬品の創製に向けて」が開催される、聴講者は400人超の盛況ぶり
2012.10.09 伊藤勝彦
-
京大の山中教授、ノーベル生理学・医学賞を受賞、実用化への期待も後押し
2012.10.08 橋本宗明
-
StemCells社、ドライ加齢黄斑変性フェーズI/II試験で患者に神経幹細胞を初めて移植
2012.10.08 時村聡代
-
ANSM、適応外使用の規制と安全な適用目指し法令整備を進める
2012.10.08 大西淳子
-
RXi社、Self-Delivering RNAi技術がNCIのSBIRグラントを獲得
2012.10.08 大西淳子