医薬・医療
-
3極での販売が確実視、アステラス製薬の過活動膀胱治療薬が欧州で承認勧告を受ける
2012.10.23 伊藤勝彦
-
3Dマトリックスの永野会長が講演、「米国ではTLOはコストセンターとの認識」
2012.10.23 中嶋ケイ
-
リンフォテックと東工大、日本ジェネティクス、霊長類ES/iPS再生医療応用の緩慢法凍結保存液を商品化
2012.10.23 河田孝雄
-
協和発酵キリンが糖尿病性腎症治療薬候補の開発を中断、中止になれば腎臓領域強化に痛手となる
2012.10.22 伊藤勝彦
-
-
-
中外製薬、世界で初めてがん幹細胞株の樹立に成功
2012.10.22 河野修己
-
Pfizer社、アキシチニブ、進行腎細胞がんに対する第1選択薬としてはソラフェニブに勝る効果無し
2012.10.22 大西淳子
-
FDA諮問委員会、ホモ型家族性高コレステロール血症対象に「KYNAMRO」の承認を推薦
2012.10.22 大西淳子
-
-
-
米BRIなど、1型糖尿病研究のためNIHから430万ドルを取得
2012.10.22 森洋子
-
協和発酵キリン、たんぱく質製造設備を新設、60億円を投資
2012.10.22 河野修己
-
UCSD、抗TNF療法に反応しないクローン病患者にウステキヌマブが有効
2012.10.19 大西淳子
-
-
-
東京女子医大の永井統括病院長、COPD治療薬「シーブリ」の呼吸機能改善効果を評価
2012.10.19 伊藤勝彦
-
理研QBiCとCDB、単純な生化学反応で自律振動子、Cell Reports誌に発表
2012.10.19 河田孝雄
-
東京医大、JST、ボナック、エクソソームを用いたDDSを開発、miRNAによる乳がんモデルマウスの腫瘍抑制に寄与
2012.10.18 橋本宗明
-
大腸がんの肝転移、「抗EGFR抗体で縮小させ切除すべき」
2012.10.18 河野修己
-
NCGMなど、ヒトES/iPS細胞の90%以上を機能性褐色脂肪細胞に分化誘導、遺伝子導入は不要
2012.10.18 河田孝雄
-
カナダAngiochem社、血液脳関門を通過できる技術で難病治療目指す
2012.10.18 増田智子
-
日経バイオテク10月8日号「キーパーソンインタビュー」、ドイツSandoz社バイオファーマ&オンコロジー注射剤事業部門グローバルヘッドのAmeet Mallik氏に聞く
2012.10.17 橋本宗明
-
Merck社、サイトメガロウイルス感染治療薬でBayer 社のスピンオフ企業と5億7100万ドル規模の提携
2012.10.17 時村聡代
-
抗TNF薬市場を切り崩せるか、FDAが中外製薬のトシリズマブの1次治療を承認
2012.10.17 伊藤勝彦
-
Abbott社、インターフェロンを使わないC型肝炎治療レジメンのフェーズIIbで好結果
2012.10.17 大西淳子