医薬・医療
-
Merck社、調節下排卵誘発におけるコリフォリトロピンαの有用性をフェーズIIIで確認
2012.11.02 大西淳子
-
大日本住友製薬が中間決算説明会、がん幹細胞治療薬はフェーズIIIに
2012.11.02 伊藤勝彦
-
第一三共が中間決算説明会を開催、ARQ197は肝細胞がん、大腸がんに期待
2012.11.02 河野修己
-
塩野義製薬がβセクレターゼ阻害薬をJanssen社に導出、エーザイのE2609に差別化
2012.11.02 伊藤勝彦
-
-
-
Biogen Idec社とSobi社、血友病A対象rFVIIIFcのフェーズIII A-LONG試験で好結果
2012.11.02 大西淳子
-
厚労省の医薬品第二部会、国内3番目のバイオ後続品が通過
2012.11.01 河野修己
-
待望の不活化ポリオ混合4種ワクチンが2社から発売に
2012.11.01 伊藤勝彦
-
-
-
武田薬品、抗体ミサイル療法の承認を獲得
2012.11.01 伊藤勝彦
-
Stanford University、「ヒト化」した肝臓を持つマウスが早期薬剤開発に有用を、昔の抗ヒスタミン剤で検証
2012.11.01 時村聡代
-
1000ゲノムプロジェクトコンソーシアム、1092人のゲノム解読を完了
2012.11.01 大西淳子
-
-
-
hインデックス50の伊人率いる34番目の理研ベンチャー、Nature誌発表たんぱく質合成促進ncRNAを事業化
2012.10.31 河田孝雄
-
旭化成ファーマ、組み換えトロンボモジュリンの海外フェーズIIIを開始
2012.10.31 河野修己
-
Duke University、iPS細胞から軟骨を作製することにマウスで成功
2012.10.31 時村聡代
-
武田薬品が肥満症治療薬を国内申請、市場活性化の起爆剤となるのか
2012.10.31 伊藤勝彦
-
PMDA薬事戦略相談室の宇山室長が講演、9月までの実績は個別面談214件、事前面談251件、対面助言45件
2012.10.31 中嶋ケイ
-
J-TEC、自家培養軟骨の今期中の発売を断念、薬価収載が間に合わず
2012.10.31 河野修己
-
第一三共に続き協和発酵キリンもARQ197のフェーズIIIを中止、副作用が原因
2012.10.31 河野修己
-
NICEガイダンス案、嚢胞性肺線維症における肺感染症にトブラマイシンを推奨
2012.10.31 緑川労=医療ジャーナリスト
-
Isis社、膝関節置換術を受ける患者を対象とするISIS-FXIRxのフェーズIIを開始
2012.10.30 大西淳子
-
InVitae社のScott博士、個別化医療リーダーシップ賞を受賞
2012.10.30 緑川労=医療ジャーナリスト