医薬・医療
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
勤務先が引っ越した“ネクストケンダールスクエア”とは?
6分
2024.02.14 寒原裕登=米Matchpoint Therapeutics社, Principal Scientist
-
協和キリン、2024年は増収減益、研究開発費は約4割増の1000億円に
KHK4083の第3相に積極投資、さらなる成長投資にも含み
6分
2024.02.13 橋本宗明
-
Veritas In Silicoが東証グロースに上場、初値は公開価格の倍に
3分
2024.02.13 黒原由紀
-
AMED、2023年度3回目の調整費で残りの12億9000万円を重点支援課題に配分へ
5分
2024.02.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
英UCL、ヒト由来ホルモン製剤投与でアルツハイマー病が伝染した可能性を報告
4分
2024.02.13 川又総江
-
ポル・メド・テック、異種移植用の遺伝子改変ブタの国内生産に成功
3分
2024.02.13 野村和博
-
特集◎注目の肥満症治療薬が日本にも登場
肥満症予防の一般用医薬品も登場へ──大正製薬の「アライ」
6分
2024.02.13 橋本宗明
-
-
-
大阪大谷口教授、化学修飾やペプチドを解析できる国産シーケンサーを開発中
6分
2024.02.13 木村ちえみ
-
定点観測、米国ベンチャー投資の今
冬の時代続くバイオ市況と転回する投資市場(後編)
5分
2024.02.13 原田泰=ファストトラックイニシアティブ パートナー
-
AGCが2026年度までの中計を発表、米国のバイオ医薬品CDMO事業を再建へ
3分
2024.02.09 高橋厚妃
-
-
-
厚労省第二部会、イーライリリーのJAK阻害薬などの承認を了承
3分
2024.02.09 木村ちえみ
-
国内アカデミアなど、バイオと他分野の融合でバイオものづくりを加速
7分
2024.02.09 木村ちえみ
-
パイプライン研究◎白血病治療薬【開発動向編】
白血病治療薬、STAMP阻害薬やメニン-MLL阻害薬など新規標的の開発が進捗
26分
2024.02.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎注目の肥満症治療薬が日本にも登場
GLP-1受容体作動薬が開く巨大市場、日本企業に勝機はあるか
19分
2024.02.09 橋本宗明
-
Endpoints News
Novo社による165億ドルのCatalent社買収、押さえておきたい4つの疑問
9分
2024.02.08 Andrew Dunn=Biopharma Correspondent, Endpoints News
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Pfizer社、COVID-19治療薬は9割減──2023年度決算は大幅な減収減益
抗BCMA×CD3二重特異性抗体が欧米で承認
10分
2024.02.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ベンチャー探訪
一塩基変異を標的としたsiRNA医薬をがんと遺伝性疾患に開発するANRis
7分
2024.02.08 久保田文
-
カナダVariational AI社と米Merck社、生成AIを用いた低分子創薬で提携
2分
2024.02.08 大西淳子
-
Novo社がCDMOの米Catalent社を買収、Novo Nordisk社はウゴービ増産へ
3分
2024.02.07 黒原由紀
-
住友ファーマは2期連続の最終赤字に、中計の見直しで挽回策示せるか
5分
2024.02.07 橋本宗明