医薬・医療
-
住友ファーマ、米国で他家iPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞の第1/2相を開始
2分
2024.04.01 高橋厚妃
-
スウェーデンAsgard社、がん細胞を樹状細胞に再プログラム化する免疫療法で49億円調達
3分
2024.04.01 川又総江
-
特集連動◎多様化と高度化が進む動物薬
北海道大・今内教授、イヌ・ウシ向けに抗PD-L1抗体を開発中
5分
2024.04.01 菊池結貴子
-
FIRMや産官学が講演、再生医療の現状と課題を議論
4分
2024.04.01 高橋厚妃
-
-
-
第23回日本再生医療学会総会
東京医科歯科大・堀助教、胎盤を模倣したMPSを作製し薬効評価に応用へ
4分
2024.03.29 木村ちえみ
-
第23回日本再生医療学会総会
NIHS・山崎氏、薬物の代謝による不整脈の発症を模倣したMPSを開発中
4分
2024.03.29 木村ちえみ
-
第23回日本再生医療学会総会
再生医療の未来を変えるには?「ガチ討論」今年も開催
5分
2024.03.29 菊池結貴子
-
-
-
英Silence社、Lp(a)高値に対するsiRNA薬zerlasiranが第2相成功
3分
2024.03.29 大西淳子
-
特集連動◎多様化と高度化が進む動物薬
ゾエティス・ジャパン、手の届く価格設定で動物用抗体医薬の売り上げ増
5分
2024.03.29 菊池結貴子
-
CDMOのセルリソーシズ、GenScript ProBioと連携しCAR-Tの受託製造目指す
3分
2024.03.28 高橋厚妃
-
-
-
第23回日本再生医療学会総会
再生医療学会シンポジウム、シーズの実用化の加速には連携やエビデンスが大切
5分
2024.03.28 木村ちえみ
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Viatris社、バイオ後続品事業を売却──2023年度決算は減収減益
5分
2024.03.28 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Eloxx社、表皮水疱症など向けリボソーム調節薬をスペインAlmirall社に導出
3分
2024.03.28 川又総江
-
特集連動◎多様化と高度化が進む動物薬
ドイツBI社、動物用医薬品の開発は「動物種ごとの最適化が重要」
7分
2024.03.28 菊池結貴子
-
Endpoints News
米BIOSECURE法案に揺れる業界、WuXi社依存から脱却する準備はまだできていない
10分
2024.03.28 Jared Whitlock=Features Editor, Endpoints News
-
文部科学省、生命倫理・安全部会で研究開発関連のカルタヘナ法の大臣確認を緩和へ
6分
2024.03.28 木村ちえみ
-
サンバイオ、SB623に関する厚労省の指摘に「今の時点で回答できることは無い」
4分
2024.03.27 木村ちえみ
-
第23回日本再生医療学会総会
医薬品食品衛生研究所・石井部長、EVs製剤の品質管理ガイドライン案を作成中
4分
2024.03.27 菊池結貴子
-
バイオシミラーフォーラム、バイオシミラー使用促進を厚労省課長交えて議論
7分
2024.03.27 橋本宗明
-
国内大手EMSのシークス、抗体医薬のCDMO事業に参入するわけ
4分
2024.03.27 高橋厚妃