医薬・医療
-
J&J社、膀胱がん対象エルダフィチニブ膀胱内送達システムTAR-210の第1相試験で好結果
3分
2024.06.03 大西淳子
-
特集連動◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか
メディデータ、デジタルバイオマーカー開発へデータ解析サービスを展開
12分
2024.06.03 木村ちえみ
-
大阪・中之島に再生医療拠点「Nakanoshima Qross」がオープン
2分
2024.05.31 菊池結貴子
-
DNAチップ研究所、肺がんパネルの対象遺伝子数の増加で診断事業が好調
2分
2024.05.31 木村ちえみ
-
-
-
農水省の検討会、スギ花粉米の実用化で求められる試験内容などをとりまとめ
5分
2024.05.31 菊池結貴子
-
住友重工、「当社のミッションはアスタチン-211の不足で創薬を遅らせないこと」
3分
2024.05.31 加藤勇治
-
米Aqtual社、抗リウマチ薬の選択を最適化する血中cfDNA検査を開発中
4分
2024.05.31 川又総江
-
-
-
特集連動◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか
サスメド、不眠障害治療用アプリの検証的試験にウエアラブルデバイスを活用
9分
2024.05.31 木村ちえみ
-
日本新薬が中計発表も、ビルテプソの試験失敗で海外展開に黄信号
5分
2024.05.30 橋本宗明
-
アッヴィ、日本の開発チームが評価され「国際共同治験で日本は欠かせない存在」
in situ CAR-T療法や二重標的薬物複合体などについても言及
7分
2024.05.30 高橋厚妃
-
-
-
大阪大、去勢抵抗性前立腺がんにアスタチン標識PSMAの医師主導第1相を開始
4分
2024.05.30 加藤勇治
-
中国Degron社、武田薬品と標的蛋白質分解誘導薬の開発目指し協力
3分
2024.05.30 大西淳子
-
特集連動◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか
田辺三菱製薬、ALSを客観的に評価できるデジタルバイオマーカーを探索中
糖尿病の生活習慣の改善を手助けするアプリはヘルスケアで事業化を図る
13分
2024.05.30 木村ちえみ
-
Endpoints News
インフレ抑制法の影響に態度を軟化させつつある製薬企業
5分
2024.05.30 Nicole DeFeudis=Editor, Endopoints News
-
A-SEEDS、開発中の新規CAR-T製品の製造で帝人と覚書を締結
3分
2024.05.29 黒原由紀
-
旭化成がスウェーデンCalliditas社を約1739億円で買収、IgA腎症治療薬を獲得
3分
2024.05.29 木村ちえみ
-
東証がPRISM BioLabの上場を承認、上場で最大約20億円を調達へ
3分
2024.05.29 久保田文
-
特集連動◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか
中外製薬、ウエアラブルデバイスで子宮内膜症患者の痛みを可視化
15分
2024.05.29 木村ちえみ
-
カナダenGene社、膀胱がんに対する遺伝子治療の寛解誘導を確認
4分
2024.05.29 川又総江
-
欧州の中心、ベルギーの起業家育成スクールから現地報告(13)
欧米での医療機器開発に当たり、押さえておきたい規制の動向
20分
2024.05.29 明田直彦=医師