医薬・医療
-
帝人、「2017年度はフェブリクの売り上げが300億円超えの可能性も」
サンバイオと提携している細胞医薬SB623の国内の開発はPMDAと相談中
2017.05.10 高橋厚妃
-
カネカ、欧州子会社の微生物生産系の受託製造設備を増強
2200Lの培養槽新設し生産能力は4倍に
2017.05.09 久保田文
-
東大病院、マウス聴覚におけるオートファジーの機能を世界初報告
蝸牛有毛細胞のオートファジー不全で高度難聴を発症
2017.05.09 川又総江
-
ダイダン、殿町に細胞培養加工施設のオープンラボを設立
半開放型の気流制御ブースで建設コストなど削減可能
2017.05.08 高橋厚妃
-
-
-
順天堂大大学院の小松教授、血液癌の研究費獲得のためにクラウドファンディングに挑戦
「患者、研究者の双方にとって意義ある手法」
2017.05.08 橋本宗明
-
アクテムラと我が研究人生(第33回)
ユニークな特徴
2017.05.08 大杉義征=元中外製薬、 現大杉バイオファーマ・コンサルティング
-
英AZ社などの抗PD-L1抗体、米国で進行尿路上皮癌を対象に迅速承認
2017.05.08 森下紀代美
-
-
-
ベンチャー探訪
オーガンテクノロジーズ、機能評価可能なヒト皮膚組織を今夏に販売へ
複数の細胞が6層重なった構造
2017.05.08 高橋厚妃
-
Neurotrope社、中等症や重症のAD対象ブリオスタチン1のPIIで好結果
可溶性βアミロイドの増加を抑制
2017.05.08 大西淳子
-
TESARO社、抗PD1抗体TSR-042で転移性子宮体癌への適応拡大目指す
2017.05.02 大西淳子
-
-
-
FDA、未承認の抗癌剤などを消費者に直販している14社に警告書を発出
2017.05.02 大西淳子
-
米国におけるR&D提携は非資産をベースに変貌していると、PhRMA調査
2017.05.02 緑川労=医療ジャーナリスト
-
栄研化学、欧州と米国での便潜血検査用試薬の販売が伸び悩み
一方で、カタールなど新規の海外顧客を開拓
2017.05.01 高橋厚妃
-
米BMS社など、PD-L1の発現量が低いNSCLC対象にウイルスワクチンとニボルマブなど併用療法の臨床研究へ
2017.05.01 森下紀代美
-
ベンチャー探訪
理研ジェネシス、2017年内にも癌クリニカルシーケンスの受託開始
製薬企業からの解析受託、診断薬販売と並ぶ成長エンジンに
2017.05.01 橋本宗明
-
国がんなど、MLL遺伝子変異の高悪性度急性白血病の癌化メカニズム解明
2分子阻害で発症抑制に成功
2017.05.01 川又総江
-
武田薬品、Harrington Discovery Instituteと希少疾患の研究で提携
2017.05.01 川又総江
-
ベンチャー探訪
MyMetagenome、常在菌叢に基づき健康状態を評価
製薬企業との秘密保持契約を拡大
2017.04.28 河田孝雄
-
アステラス製薬、Ogeda社の買収は有望な開発品目獲得に意義
2016年度は実質的な増収増益を達成
2017.04.28 久保田文
-
日本化薬、韓国Celltrion社とリツキシマブのバイオ後続品で提携
国内での販売提携で基本合意
2017.04.27 久保田文